IN国語教育研究室のブログ
PR
プロフィール
IN 国語教育研究室
IN国語教育研究室のブログへようこそ。子育て、特に受験勉強をしている我が子への親の負担がちょっと楽にればいいなということを書いています。 ホームページ・X(旧Twitter)・楽天ROOM(お勧め本やグッズ)は「IN国語教育研究室」で検索ください!
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全620件)
過去の記事 >
【問題】47都道府県を漢字で書けるようにするのはいつまで? (1)小学4年生 (2)小学5年生 (3)小学6年生 沖縄県、鹿児島県、栃木県、それぞれ漢字で書きにくいベスト3です。 【答え】(1) はやめに書けるに越したことはありませんが、どこにあるかがわからないといけません。 小学4年生の漢字として配当されています。 中学入試においては都道府県名は漢字で書くことが必須です。 手順として ①8地方区分を理解することWeb版 沖縄県は九州地方に属すること ②都道府県名の位置と形を覚えること あそんでまなべる日本地図パズル アプリもあります。 お出かけや休憩中にはパズルをやるといいですね。 優先順位は身近な都道府県から ・住んでいるところ、その隣の都道府県 ・親戚が住んでいるところ ・旅行で行ったところ、行ってみたいところ ③都道府県名を漢字で書けるようになること ④県庁所在地を②③同様に書けるようになること ※埼玉県はさいたま市とひらがなですね。 ⑤地方政令都市を覚えること 全部で20あります。→総務省HPより ⑥関東甲信越の意味を都道府県で説明できること。 ①~③は4年生まで、⑤~⑥は5年生の夏休みまでに完了することが望ましいです。 社会科地図帳は必須ですが。その他、持っておくといいものとして以下を紹介します。 持っている方も多いと思いますが手を動かすものとして小4までに。 都道府県ジグソーパズル 場所と形がおぼえられる! お風呂に貼るシリーズも有名ですね。暗記シートが評判です。 Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 中学入試 社会地理(暗記シート付)中学受験 白地図 都道府県名 防水 似たようなものを家庭に1冊あるといいです。 るるぶ地図でよくわかる都道府県大百科 改訂版 (絵本) お笑いが好きな親子には楽しみながら学ぶ一冊。 都道府県の持ちかた【増補版】 (ポプラ新書 214) [ バカリズム ] 塾に通っている場合は無理に使う必要はないと考えています。 補助として一定期間の「賞味期限」を決めて利用することをお勧めします。 本当に必要ならば、賞味期限後も何回か子ども自身が手に取ると思います。
テストを時間内で解き切るための訓練10選… 2025.07.17
中学受験に最適な動画授業の選び方:視聴… 2025.07.17
テストを時間内で解き切るための訓練10選… 2025.07.16
もっと見る