特別国会とは、衆議院が解散・総選挙のあとに、新しい首相を選ぶために開く国会のこと。
→これは小4以上で学んでおきたい最低限のことです。
詳細は、憲法54条で衆院選の投票日から30日以内に国会を召集しなければならないと定めがある。憲法67条の「国会議員の中から国会の議決で、これを指名する」という規定に基づき、首相指名選挙を衆参両院の「本会議」で実施する。
以下は6年生で理解しておきたい部分です。(高校受験でも普通に出題されます。)
首相(内閣総理大臣)指名選挙で投票総数の過半数を得た国会議員が首相に選ばれる。
現在、話題になっていることは、過半数を獲得した議員がいない場合は上位2人による決選投票により決めるので、その作戦です。国会議員は衆議院議員・参議院議員の両院で異なる結果となったときは「両院協議会」を開いて話し合う。それでも意見が一致しなければ衆院での議決が優先される。衆議院の優越。
首相は比較第1党(その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党)から選出されるのが通例ですが、そうならない事例もありました。特別国会ではないが1989年の首相指名選挙で自民党が参院で過半数を割る「ねじれ国会」となっていたため、衆院が自民党の海部俊樹氏を、参院が社会党の土井たか子氏をそれぞれ指名した。94年には第2党だった当時の社会党の村山富市氏が首相に指名され、自民党、社会党、新党さきがけの3党の連立政権が発足したことがあります。
今回はどうなるのか?
より良い方向で政治が進み、安心・安全に暮らせる世の中になるといいですね。
国会の種類は中学受験では必須
①通常国会:1月から開始、150日間、予算や法律案を審議する
②臨時国会:通常国会の会期以外に国会議員を招集したい場合
臨時会ともいいますが、毎年たいていやっています。
・内閣が招集を決めた場合
・総議員の4分の1以上からの要求があった場合
・大きな選挙があった場合(①②がある時には、招集する必要はありません。)
※会期の延長は2回(1日から長期まで様々)
③特別国会:衆議院議員の解散総選挙が行われた際に招集される国会のことです。
「選挙後30日以内に招集しなければならない」と定められています。
特別会の主な目的は、内閣総理大臣の指名を行うこと。
ほとんどの場合、会期の始めに内閣総理大臣の指名選挙が実施されます。
特別国会の会期は臨時国会と同じく、衆参両議院一致の議決で決定されます。
※会期の延長も、臨時国会と同じく2度です。
※なお、解散した時期の都合で①と招集時期が重なるときは、①を③に置き換えられます。
④緊急集会:参議院は、衆議院が解散したら自動的に閉会されます。
しかし、閉会中に災害や予算審議など、いち早く国会の議決が必要となった場合のみ、参議院を招集できるように決められています。
※※会期は不定期で緊急集会で決められた措置には制限があります。
※、参議院の緊急集会はかなり珍しく、過去には数例しかありません。
①②③を覚えて、緊急時には④と覚えておくとよいでしょう。
③の特別国会は今年は強く意識するように親子で話し合うことをお勧めします。
この図が3分以内で白紙に書ければ秒で答えられます。
一生モノの語彙力と世間でのニュースに敏感になります。
頑張れ!受験生!
■オススメ問題集
塾に入る前にやっておくといい問題集
・時間をかけてでもいいので、きりのいいところまでやることをお勧めします。
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック] まずは、ここからスタート! [ 福嶋隆史 ]
・続編です。
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 2[小学生版] 問題のバリエーションがさらに充実! [ 福嶋 隆史 ]
・問題集編です。
ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集[小学生版] 偏差値20アップは当たり前! [ 福嶋 隆史 ]
・要約力をつける意味で効果的です。国語はすべての教科のもとです。
全教科の成績アップに直結! ふくしま式「本当の要約力」が身につく問題集 [ 福嶋隆史 ]
・書いて説明する練習です。2文で書くのが苦にならなくなればいいと思います。
または2文を1文にまとめることができれば卒業です。
ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集[小学生版] [ 福嶋 隆史 ]
・一般常識が身につく子ども版SPIです。親が教えられないものもあるので感心することも。
ふくしま式「小学生の必須常識」が身につく問題集 「読む力」「書く力」を支える [ 福嶋 隆史 ]