018613 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

IN国語教育研究室のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学入試

(0)

中学受験

(333)

クイズ

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

株の工夫@ Re:国語嫌いを解消するための楽しい学びの工夫(11/14) 株の工夫については、 0896240183 をどう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.13
XML
カテゴリ:中学受験


年末にベートーベンの第九「歓喜」の歌を聞くことがままあると思います。
正式名称は全部で122文字あります。

管弦楽と合唱を初めて一緒に披露した曲として有名ですね。

正式名称は言えないので調べました。
「シラー作、頌歌『歓喜に寄す』を終末合唱にした、大管弦楽、四声の合唱のために作曲され、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム三世陛下に最も深甚な畏敬をもって、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーベンによって奉呈された交響曲、作品125番」

これを、「交響曲第九番ニ短調作品125」すなわち、「第九」と称しているわけです。

ドイツ語なので、ざっくり日本語に直すと以下のようになります。

ああ 友よ、この音楽ではない

そうではなくて 心地よく 喜びに満ちた歌を始めよう

喜びよ、美しい霊感よ

死後の楽園の娘よ

私たちは 情熱に陶酔し 足を踏み入れる

天の あなたの聖域へ

あなたの魔法が再び結びつける

時の流れが厳しく分裂させたものを

すべての人々は兄弟となる

あなたの柔らかい翼がとどまる場所で

一人の友の中の友となる

偉大な成功をおさめた人よ

美しい妻を伴侶にした人よ

喜びの声を一つに混ぜ合わせよう

そうだ、地球でたった一人の人間も

そして そうできない人は 出ていけ

泣きながら この結びつきから

すべての存在は 自然の乳房から 喜びを飲む

すべての善人とすべての悪人は

あなた(創造主)のバラの足跡についていく

あなたは私たちにキスとブドウの木と

死の試練を与えられた一人の友を渡した

快楽は虫(のような人間)にも与えられ

ケルビムが神の前に立つ

抱き合おう、何百万もの人々よ!

このキスを全世界に!

兄弟よ、星空の上には

愛する父(神)が住んでいるにちがいない


実際は1時間を超える演奏ですが、歌詞の意味がなんとなくわかると聞こえ方もかわってきますね。

【問題】「提琴」これは何の楽器でしょうか。

​(1)バイオリン
(2)フルート
(3)ハーモニカ

【答え】(1)

琴から弦楽器がイメージできると正解できますね。
漢字(中国語)で表すと
チェロは大提琴、バイオリンは提琴(小提琴)

フルートは長笛、ピッコロは短笛
ハーモニカは口琴、リコーダーは木笛
と書きます。
オルガンは風琴、ピアノは鋼琴。
いろいろ会話が弾むと語彙量を増やせると思いますね。

聞く機会がありましたら、家族でクイズを出してみてはどうでしょうか。
スマートフォンで歌詞を調べたりするのもいいかもしれません。

頑張れ!受験生!

■ベートーベン関連
・伝記として

音楽家の伝記 はじめに読む1冊 ベートーヴェン [ ひの まどか ]
・音楽の入門用に(専門家向きではないと思います。)
​​
ベスト・オブ クラシックス 5::ベートーヴェン:交響曲第9番≪合唱≫ [ (クラシック) ]
・これを見ながら第九を聞くとより楽しめます
​​
新しい『第九』合唱譜 見やすい・わかりやすい・オーケストラ譜付き [ ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ]
・優しく読めるシリーズ
​​
ベートーベン (やさしく読める ビジュアル伝記 4) [ 越水利江子 ]
・コミック版伝記はこちら
​​
ベートーベン (コミック版世界の伝記) [ 迎夏生 ]
・読んだことがある親子は多い一冊
​​
ベートーベン 楽聖とよばれた大作曲家 (学習漫画・世界の伝記) [ 比留間さつき ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.13 12:52:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X