040622 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

IN国語教育研究室のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学入試

(3)

中学受験

(597)

クイズ

(2)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.20
XML
カテゴリ:中学受験

​「学び好きが急に嫌いに?」

まずは嫌がる理由を探ることが第一です。

子どもの話をきいてあげることが80%です。

残りの20%は興味を持たせるリスタートについて一緒に探してあげることです。

小さなきっかけが、大きな変化を生むこともあります。

そういう時期は何度かきます。「来たな!」という心の準備をすることです。

親としてもし「イラっ」と来たら
一緒に受験をしていること=一番の味方であることを思い出して言葉を選びましょう。
今の時期のテストはどの学年も偏差値帯を広げられるよう、設問数や設問の難易度が上がってきます。

頑張れ!受験生!
■情報と脳について書かれた名著です。
SAPIXの読解力講座でも出題されています。
読書感想文によいと思います。

それでも脳はたくらむ【電子書籍】[ 茂木健一郎 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.20 20:00:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X