000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味悠悠~てつどう ろまん~                        

趣味悠悠~てつどう ろまん~                        

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

kaguya姫

kaguya姫

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月

Freepage List

2008年04月24日
XML
鶴見線国道駅

鶴見線の駅名は人の名が多い。
鶴見小野は地元大地主の小野信行、浅野は浅野財閥の浅野総一郎、安善は安田財閥の安田善次郎、武蔵白石は日本鋼管の白石元治郎、大川は製紙王の大川平三郎から取ったそうな。扇町も浅野家の家紋の扇からきているという。また、きょう撮影した国道は国道15号が近くを走るからだし、昭和電工扇町工場が近くにあるから昭和なのです。
おもしろい駅名の由来ですね。これだけでも鶴見線に興味をもつのに充分です。

さて、本日最初にむかったのは昭和駅、5764レを待っていたが来ないので、扇町へ行ってみましたが5783レの姿は見えません。すると職員の方が「貨物は5月6日まで運休だよ」と教えてくれました。貨物が来ないから除草してるのだと言う。・・はやくもGW体制か。

ならば安善に向かう5286レを撮ろうと浜川崎で待っていたが、やって来ません。信越本線のトラブルの影響と思われます。しかたがないので、とにかく安善に行くことに・・

鶴見線の車内で顔見知りの方にお会いしました。挨拶をすると検測車を追っかけているので撮らないかとのお誘い、こちらは、今日はおけらになりそうなので同行させていただくことにしました。国道で降りて待つことしばし。(安易な駅名の由来だがホームに架かるアーチがすてきな駅です)3両編成の検測車がやって来ました。ちょうどカーブをしている所なので先頭車両しか撮れませんでしたね。

 この後浅野駅まで検測車を追っかけ、撮影に成功しました。この検測車はしばらくしてまた、浅野駅に戻って来ました。通過する時、小田急のロマンスカーのようなサイレンを鳴らすのですね。

 今日は顔見知りの方(浜川崎の師匠)のおかげでおけらにならずにすみました。感謝!

               撮影 2008年 4月23日 鶴見線 国道駅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月25日 01時41分33秒
[新鶴見・尻手・川崎] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X