小町とさくらのトレビアンな日々               フレンチブルドッグ姉妹の日記

2011/10/04(火)00:34

お庭の野菜や花たち

お庭、家庭菜園(41)

お庭の野菜や花たち  ふぁーっ、今日も良い天気だわ。さっそくさくらを連れて、お庭の見回りをしなくっちゃね。パパの片付けもだいぶん軌道に乗って、花や野菜も少しは生き返ってきたようなの。 お姉ちゃんに言われなくっても、さくらもうスタンバイしてるわよ。 それじゃあ北側から順番に回ろうか?よく見ると、取ったばかりなのにもう雑草が伸び始めてるわね。これじゃあパパも大変だわ・・・・。 パパが種から育てたパプリカ、なんとかものになったようね。でも、種を蒔いたのが5月20日のことだから、ここまで来るのになんと4ヶ月以上もかかっているのね。これじゃ、買った方がましかもね・・・・(^^;) ピーマンは、どんどん実がなり続けてるわ。ピーマンは丈夫だし、1本の木から100個以上は収穫できるからすごくお得なのよ。3本も植えたら、一家ではとても食べきれない程なの。 同じく5月20日に種を蒔いたカボチャだけど、雄花ばかり多くて実になる雌花が咲かないの。ヒョロヒョロしてなんだか元気がないし・・・・・、さくらが茎を噛んだのがいけなかったのかしら?あ、これは秘密なの・・・・・(^_^;) 台風にも負けず生き残ったミニトマト、たくさん実がなり始めたわ。1本100円のバーゲン苗だから、ずいぶんお得よね。 うーん、いろんなところに思いがけない花が咲いてるね。植えてもないのに、小さなバラがあちこちに生えてるの。これは、つるバラなんかの実が飛んで、芽を出したんだろうね。 これも、勝手に生えたバラの花なの。素朴だけどかわいいお花だから、抜かずにおいてあげてね、パパ。 台風でボロボロになったバラも、だいぶん蕾があがってきてるの。少しずつ秋のバラが咲き始めたのね。 あたしたちにはお花と雑草の区別がなかなか付かないんだけど、どうやって見分けるのかしら?あたしたちには、食べられるか、食べられないかしか判断基準がないのよ。 バジルのお花が咲いてるわ。ママは、よくお料理に使うけど、さくらが噛んだら苦くて食べられなかったわよ。匂いはすごく良い感じなんだけどね。 お姉ちゃんったら、またカエルさんを見つけたのね。お仕事の途中で脱線しちゃダメじゃないの・・・・・。 ↓ 毎日お仕事してるあたしたちを応援してね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る