小町とさくらのトレビアンな日々               フレンチブルドッグ姉妹の日記

2012/03/29(木)01:05

於安(おやす)パークのみつまた

散歩、遠足(152)

於安(おやす)パークのみつまたが満開   数日前に新聞につるぎ町の於安(おやす)パークでみつまたの花が満開という記事を見付けたの。みつまたはこうぞなどと共に和紙の原料になる植物で、3~5年育てたら伐採して、大きなお釜で蒸して皮をはいで、その皮を出荷しているの。花は、とてもきれいな黄色で、あたし達の大好きな色なのよ・・・。今日は、お昼休みぎりぎりまで使って、高速道路でつるぎ町半田までやってきたの。美馬インターを降りて四国山脈の方へ向かうと、案内の看板が立っていて、すぐにわかったわよ!山の中腹の駐車場で降りた所よ。ここから、歩きで山をぐるりと一周してくるのよ。  あったわ、あったわっ!あそこの小さい灌木に咲いている黄色い花がそうなのね!  さくら、みつまたっていう名前の意味がわかったわよ!よく木の形を見るとね、(根元からずーっとよ)、枝が全部3本に分かれているのよ!つまり、全ての又が、三つ叉っていうわけなの(゜Д゜) この黄色いお花は、甘くていい匂いがするの。沈丁花の仲間らしいから、匂いもいいのね・・・・。 山道をあるいていると、黄色い花を咲かせている木があったわ。名前はわからないけど、いろいろな知らないお花が咲いてて、けっこう楽しいのよ・・・・。 この於安パークっていう公園は、もともと桜の名所で、桜の木が千本以上あるの。4月始めには桜フェスティバルが開かれるそうだから、あたし達もまた出かけてこようね!桜のつぼみは、まだほんの少し膨らんだだけだったけど、今日のお目当ては、ミツマタのお花だからね! この道をぐるっと一周してくるの。桜の木が一杯で、桜が咲いたら、それはそれはきれいだと思うのよ。 ことしは、お花見の候補地が一杯できてるから、さくらとっても楽しみだわ・・・・・。 中腹から少し登った辺りにミツマタの集落があったわ。匂いがよすぎて、中を歩いていると、なんだかボーッとして来るみたいよ・・・・(笑) ひゃー、こんなに気持ちがいいんだったら、お家の庭にも1本植えて貰おうか?いざとなったら、紙を漉いて福沢諭吉先生の肖像画を書いたら物々交換することができるかも・・・・(^^;)・・・・・絶対ダメダメ!! 初めてのみつまたウォークを堪能した子供たちです。でも、今日はちょっと暑かったようですね。 今日は、遠くまで出かけてきて、よく歩いたのよ。暖かいけど、残念なことにまだミツバチや虫さんたちは出てきてないようなの。 ↓ いつも元気なあたし達を応援してね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る