|
カテゴリ:料理
夏真っ盛りのような気温の毎日で、びっくりですね
暑い時期に冷たいものを食べると体力が2倍消耗します。冷たいものを体温まで上げる力が必要なのです。 常温か温かい食べものであれば、必要の無い力です。 のどごしの良さだけに気を取られるとバテる原因です。 今月のパン教室で習ったパンをば ベーコンエピ リーンな生地にベーコンを巻きこみ、ハサミでチョキン 強力粉で作りましたが、中力粉でもサクサクで良いとのこと。 エピって「麦の穂」という意味なんですって これが一番好きかも 続きましては・・・ パネトーネ ご存知、クリスマスのパン。 パネトーネ酵母を使うのが本来ですが、とても手に入らないのでドライイーストで パネトーネ菌は子牛が初乳を飲んだ後の腸から採取するもので、日本では、まず 採取不可能とか。 また、培養も難しいのだそうです。 そう聞くと、本場のパネトーネが食べたくなる・・・ものですね。 最後に オレンジムーン。 薄力粉と強力粉を同量にした生地に 砂糖と卵たっぷりにバターもどっさりのリッチな生地 中にはオレンジピールがたくさん入って、オレンジのお菓子と言う感じ。 マフィン型を使って焼いているので「お月さま」のようです。 最後にバターを塗ってグラニュー糖をかけて・・・クレーターか? 香りも食感も楽しめます 本当にパンって色々な種類がありますよね。 最初は真っ白な小麦粉なのに・・・ 今日もお越しいただき、ありがとうございました お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理] カテゴリの最新記事
|