こんぶのぷらんぷらん日記

2007/05/18(金)21:48

旧青梅街道ドライブ

国内旅行(28)

 ゴールデンウィーク中に、山梨に行った。荷物も多いので、車で出かけたのだけれど、車の難点は渋滞に巻き込まれる可能性が大きいこと。行きは出かける日と時間をずらしたおかげで渋滞に巻き込まれずに行くことができた。  問題は帰り。早朝か、夜中を狙うか・・・。と思っていたのだけれど、父に「高速を使わず、遊びながら下の道を行くのもいいかもしれないぞ。」と言われた。道沿いには渓谷もあるとか。それはいいかも!と、帰りは旧青梅街道を走って東京に向かうことにした。  山梨県側から、山越えの道に入ると、くねくねした道がどんどん山を登っていく。みるみる風景が変わっていくのに圧倒されていると、富士山が見えてきた。そして柳沢峠の展望台らの眺めは、まるで富士山が自分と同じ高さにあるような感じで、面白い眺めだった。  峠を越えてしばらくいくと、確かに渓谷があった。水は青く澄んでとても涼しそう。そして岩魚、ヤマメの釣り堀があった。釣り堀で川を眺めながら2時間ほど釣りを楽しむ。川にちょっと手を加えて釣り堀にしているタイプのところなので、釣り場が自然の川みたいなのがとてもいい。  もう少し釣りをしたかったけれど、夜までに東京に帰らなければならないのでやめ、先に進むことに。渓谷と新緑がさわやかで、山道だけれど、意外なほど道はきれいに整備されている。確かにドライブにはとてもいいところだなあと喜びながら東京に入ると・・・あれ??なんだか急に車が多くなったような・・・・。青梅に入る頃にはかなりのろのろ運転になっていた。  山梨側は快適なドライブコースだったけれど、やっぱり東京に入ると渋滞は避けられないようだ。高速道路で渋滞して動けないよりはよかったけれど、快適なドライブを楽しむなら、山梨側の道を往復するほうがいいのかも。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る