KAY←O -ノックアウト-

2008/09/25(木)17:26

ハロウィン用ポストカードと*BL*バトン

明け方から雨の予報だったのでバイクで来たミツル。ですこんばんは 現時点での予報は0時から雨ですか、そうですか。既に降っているようですが? 朝晩めっきり寒くなりましたね 最近変な日本語をたくさんつかっていたら、何が正しいかわからなくなってきました めっきりは正しいですか?笑 会議までの秋時間、違う、空き時間を有効に使いたかったのに、メモリスティックもアフタも忘れてきましたよ 仕方がないので、J庭用のイラストを描き描きすることにします せっかくハロウィン前なのでね、ハロウィンっぽいポストカードなんぞ作ろうと思ってます もちろんミキティで かわいく描けたらJ庭特典としておまけにつけようと思います かわいく描けなかったら恥ずかしいのでつけません(笑 バトンをもらっていたのを忘れていました(ごめん、リオ) 答えます 【*BL*バトン】 1.あなたのオタク歴(801以外含む)、腐女子歴(801)はどのくらいですか? それぞれお答え下さい。 オタク歴:んー、オタクってアニメオタクってことかな? 昔は北海道のテレビ局少なくて、アニメは大体OVAを借りてみてた。あのころがオタクかな だとすると小学校4年生くらいから中2くらいまで 腐女子歴:たしか月刊OUTっていう雑誌からアニパロコミックスって本が出てて、巣田祐里子とかここからでたと思うんだけど、あれにはまったのが、思えばパロディの最初 フォモはガチじゃなくて、藤掛と渡辺とか清盛とか脇でやってんのがわりと好きでした ガチではまったのは高校卒業してからじゃないかなぁ 2.初めてパロディ萌えした作品は何ですか? あぶ刑事かワタルだな。あと味っ子(笑) C翼とか☆矢とか、一世風靡したのはほとんどノーチェックだった 3.初めてはまった商業BL作品は何ですか? オリジナルってことかな? うーん、商業誌はほとんど読んでないんだよねぇ 図子慧とか長野まゆみの危うい感じが好きなので、ガチはタクミくんくらい それは今でも同じ 4.初めてプレイしたBLゲームは何ですか? やったことねぇ 5.初めて買ったBLドラマCDは何ですか? 買ったことねぇ 『源氏』はBLドラマに入りますか?笑 6.同人イベントデビューはいつですか? 初めてイベントに行ったのは25歳くらいかな 自分で参加したのは28だったか29だったか 7.同人サイトを開設したことはありますか? 3年前からやってます 8.攻について 以下の設定に[◎=大好物!、○=割と好き、 △=あんまり...、×=勘弁してください]で答えてください。 オヤジ→ ショタ→ 鬼畜→ 強引→ へたれ→ ワイルド→ ツンデレ→ 不器用→ メガネ→ え、ごめんよくわかんない。全部話に寄るんじゃないかなぁ。オヤジが攻めだったらそれでいいとか絶対だめとかはない。と、思う。 9.受について 同上 10.作風・シチュエーションについて 以下の設定に[◎=大好物、○=割と好き、△=あんまり...、×=勘弁してください]で答えてください。 アホアホ→ ダーク→ リーマンもの→ 学園もの→ 幼馴染み→ 主従もの→ 時代物→ ファンタジー→ 総ホモ→ 複数プレイ→ リバ→ 下克上→ 女体化→ 方言→ 年の差→ これも作り方によるっす。 けど女体化はどうなのかな……えー、んー、どういう心理? あー、昔、とある男の子が好きで好きで、でも自分は女の子しかいけなくて、女の子になればいいのにって祈ったら、本当にだんだん女の子になっていくんだけど 骨格から変わるから、メキメキバキバキってすごい音がして、死んだほうがましくらい辛そうなのを見て、 男のままで抱けなくてもいいから、苦しませないでくれって叫んだら戻るっていう話があったような(曖昧 そういうこと? 女体化シチュエーションを自分では上手く使える自信はないけど、上手く使ってる作品があれば面白く読めると思う 11.一番萌える!カップリング設定を教えてください。(例:へたれ×女王様、部下×上司など) え・・・どうしよう、わかんない やばい、私BL書いてていいのかな・・・ 13.作家買いしているBL作家さんはいますか?(何人でも!) あれ、12は? 京山あつきと夢花李 14.毎月BL系の雑誌を何冊くらい買っていますか? 一冊も買ってない 15.毎月BLコミックスを何冊くらい買っていますか? 0.17冊くらい。つまり半年に1冊くらい 16. 今一番アツいジャンル(or作品)は何ですか?またそれについて熱い思いを語ってください。 もち『おお振り』 もうほんっと感心する作品が多すぎる キャラ、設定、裏読みが上手く作品に活かされてるから、萌えるをこえて悶える おお振りをパロったからこそできるっていう話が好き 【最後に】 17. バトンを回す5人を指名してください。 好きにもってって えっと、答えながら、私、どうしようって感じだったんですけど……回してくれたリオ、ごめんよ イベント申込のときも、8、9、10あたりのことを選ばなきゃいけないんだけど (それによってスペースの場所が決められるのね、たぶん) いっつも何選んでいいかわかんなくなっちゃって「日常」とか「青年」とか書くんだよね 何か言いたいことがあって、伝えたいことがあって書くので、出てくる登場人物はそれを表現するのに適してる組み合わせになる だから組み合わせとかシチュエーションとかが定まってなくて でも二次創作は逆にカップリングが決まってて、そのカップリングでこのシチュエーションだったらどうなるだろうって考える 今回、このバトンに答えながら、二次創作とオリジナルの話の作り方って、私の中で全然違うんだ! と言うことが、良くわかった >KYさん 生物! 私、生物大好きなんです。ってわかってると思うけどw 生物の先生になろうと教育大受験したこともあったんですよ~ でもその街のタクシーの運転手が超嫌なやつで、行くのやめました(え あ、そうそう、リンク、最初張り間違えてました。直す前に読みに来ていただいたみたい >イッチィさん 誤字報告ありがとうございました! ついでにあちこち修正もかけてみました(笑 === 今夜のToDo 会議までにポストカードの構図決めちゃお~ GWまでに小説原稿やばいシーンwまで書いちゃお~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る