小桃堂ときどき日報

2010/11/04(木)23:52

パン基礎中級バゲットの回(新設♪)

講座@パン基礎初級&中級(6)

本日は、パン基礎中級の2回目。 新店舗カフェpan no me(パンノメ)での開催でした!! 新しい店舗の居心地はいかがだったでしょうか? 亜莉さんとデザイナーさんのセンスが光る明るい店内でしたね♪オープンが楽しみです! 通常カフェ営業は土足のカフェですが、パン基礎等料理教室を行う貸切営業時は靴を脱いでいただきます。お子さま連れでも安心してご参加いただけますよー! お子様目線だとこんな感じ? 白と木目の美しい店内で、中級では新しく「バゲット」に特化した回が新設されました! 今までは初回にカンパーニュとバゲット(形成が違うだけ・生地の作り方はほぼ同じ)をお伝えしてきましたが、やはり初回は情報量が多いので。より深い理解を得られるのではないかしら??と。 生地は作り方が解っているので早速形成! こちらを先にできるのは、作り方の流れがわかっているからこそ。 美味しいランチの一旦となりました♪ バゲットの応用でエピの形成も。 エピとバゲットを一緒に作った時には、どれがエピなのか、印を付けておくといいかもしれません。今回は、エピ?と思ったのに何個もハズレ。 でも、こういうパンもお店でも売っています。カリカリ部分が多くて、それもまた美味しい。 そして、生地作りを復習! こちらは各自お持ち帰り。ご自宅でぜひ、焼き立てばゲットをご家族に食べさせてあげてください! ランチはこちら! 「パンに合うおしゃれレシピ」でもご紹介しているペースト類。 ◎タプナード(オリーブペースト) ◎サーモンのマヨペースト ◎ツナオニオン ◎ごぼうのサラダ ◎人参のすりながし そして、ほかにカルピスバター(やはりパンに添えて食べるのはバターが美味しいですよね!)や保育で入ってくださったママチャリ便さんから差し入れで、アップルレーズンのコンフィ2種(シナモンと紅茶)。そして、生徒のHappyMomsSolSolさんよりりんごのタルト!! いやー、お腹いっぱい。満足!! パン基礎は、技術はもちろん身に付きますが、講座中のお腹の満足度が高いです。今日も副菜の作り方をメモしていらっしゃる方多数でしたよ!パン講座に来て、パンじゃない美味しいレシピまで手に入るなんてお徳ですよね。 次回は食パン&クロワッサン。冷え冷えの教室でクロワッサンを作ります。 自家製クロワッサンは絶品ですよ!!お家でしか味わえない冷めたての美味しさ。 周囲の胃袋をがっつり掴める事間違い無しです。 お楽しみに~~~!!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る