131915 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

男の子犬ブログ by ひで松

男の子犬ブログ by ひで松

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひで松0904

ひで松0904

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

Private Life 麻也子さん
♪ iPodのある音… テラミス0894さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
こあら☆3世。(^-^)… こあら☆3世。(^^)丿さん
papadas's 生活と意… papadasさん
Dec 7, 2005
XML
カテゴリ:グルメ

2005-12-07 22:18:39


そろそろなくなってきたのでまた買おうと思ったら、なんと「売り切れ」。
11月末にテレビの「特ダネ」で紹介されてから、注文が殺到し、来年の2月頃まで買えない状況のようです。残念!!

ところで、この前のFMラジオで聞いた話では、京都の超高級料亭「吉兆」で、裏メニューとして究極の卵かけごはんが出てくるとか・・・

その話を参考にして、この醤油を使ったおいしい「卵かけごはん」の作り方を試してみました。 じゃじゃ~ん

1.白身は1/3だけ使おう
 卵を割ったら黄身と白身を分けて、白身を2/3だけ別にとりましょう。いろいろ試したのですが、黄身だけだとくどくなるし、白身をそのまま全部使うと味が薄くなります。ちょうどいいのが白身1/3ですね~
 ここで、黄身+白身1/3の卵をかき混ぜておきましょう!!

2.削り節ときざみ海苔を用意しよ~
 削り節の香ばしさと、きざみ海苔の風味でより一層食欲をそそりましょ~

3.ごはんに卵をかけてはいけない。卵の中にごはんを沈めろ!!
 さっきかきまぜておいた生卵のお椀の中に、ご飯を茶碗半分だけ沈めましょう。
 ここで生卵とごはん半分をかきまぜて下地の完成

4.いよいよ醤油の出番
 次に残りのご飯をお椀にいれて、その上に削り節をかけましょう。
 削り節があったかいご飯の上で踊り始めたら醤油をかけましょう。
 そして最後にきざみ海苔をかければできあがりー


でもこんな面倒な食べ方だれもしないかな~??

おいしい・・・・はずなんだけど ^^:








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 9, 2005 12:31:06 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


「吉兆」で、裏メニュー!!!   papadas さん
ちょっと、食べてみたいですね。お米とか、卵とか厳選素材なんでしょうか?ちなみにボクは納豆とか混ぜるのも好きです。 (Dec 8, 2005 01:43:08 AM)

あぁ。   anzz123 さん
自分で買わないうちに売り切れるなんてっ。。
次回は必ず手に入れますわん。
で、これからしゅつぱつです。
行ってまいります。。^^ (Dec 8, 2005 02:50:29 AM)

Re:「吉兆」で、裏メニュー!!!(12/07)   ひで松0904 さん
papadasさん

おお~っ!! このたまごかけご飯専用醤油は、納豆との相性もいいですよ~。

次はバターかけご飯に挑戦してみますねっ!!

(Dec 8, 2005 11:07:38 AM)

Re:あぁ。(12/07)   ひで松0904 さん
anzz123さん

温泉旅行いってらっしゃ~い^^

温泉といえば・・・「温泉たまご」

やっぱり温泉たまごには塩かなぁ・・・

(Dec 8, 2005 11:08:36 AM)

バターかけご飯   papadas さん
バターかけご飯も好きでした、最近は身体のことを考えてやっていませんが…。でも、バター餅とか食べてるから同じかも。この際“醤油かけご飯”はどうでしょう?昔良くやって、親に怒られたなぁ~身体に悪いって。 (Dec 8, 2005 03:27:21 PM)

Re:バターかけご飯(12/07)   ひで松0904 さん
papadasさん

同感です。シンプルなしょうゆかけご飯、おいしいですよね~

わずかに残った「たまごかけご飯専用醤油」でためしてみますね~


(Dec 8, 2005 10:51:38 PM)


© Rakuten Group, Inc.