116823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

世界のお菓子

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

世界のお菓子 セレビシア

世界のお菓子 セレビシア

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025年03月

日記/記事の投稿

2005年02月28日
XML
カテゴリ:日本のお菓子

もうすぐ「ひな祭り」ということで、今日は「ひしもち」について。

実はひしもちはずっと昔、お正月に食べられていました。

ひな祭りに飾られるようになったのは江戸時代に入ってからです。


ひしもちって3色ですよね。

あれって意味があるのです。

白は「雪」

緑は「若草」

赤は「桃の花」

これらをあわせて、雪が去り、春になることをあらわしています。

そして「ひし形」にも意味が。

あの形は「心臓」を表していて、丈夫に暮らせるようにと願いが込められています。

あれだけシンプルなものにもいろいろな意味が込められてるんだな~って見てみるとおもしろいですね★

世界のお菓子セレビシア★トップへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月20日 17時11分09秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本のお菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X