ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

2010/09/05(日)22:34

キリン歩きのきいちゃん

きいちゃんは、キリン歩きです。 ラクダ歩きとも言います。本当は、何とか歩行って名前があるんですけど、忘れました。 要するに、右手右足・左手左足が同時に出る歩き方です。 人間だったら、不自然な歩き方ですね。爺様時代、私は4本足動物の足の出し方など気にした事もありませんでした。 動物は、皆自然に勝手に歩くものだと。でも、親戚オフ会の時に、どなたかに言われたんですね。 「きいちゃんは、ラナママと同じだね~」 何の事かなあと思ったら、歩き方なんですわ。言われて見てみると、ラナママの歩き方は右手右足同時に出るタイプです。 ちょこちょこ歩くと、とっても可愛い。じゃあ兄弟皆そうなのかと言うとそういうわけでもないらしく、普通に交互に足を出す子も います。 きいちゃんは、完全にママ似のキリンちゃんでした。それで考えたんですけど、きいちゃんがウチに来たばかりの頃、それはそれは 階段の昇り降りがヘタクソだったんですね。 あまりにもヘタクソなので、びっくりしてしまいましたが、それは膝蓋骨脱臼のせいかな とその時は思っていました。もしくは、あまり階段昇降の経験がないのかなと。それもあったのかもしれませんが、今思うとキリン歩きのせいだったのかもしれません。だって、片側づつ出していたら、怖いじゃないですか。 特に降りるのは、人間だったら絶対出来ません。でも何度も日常の中で昇り降りしているうちに、今では階段の達人(犬)になりました。で、つい先日ターミ兄が言ったのですが、 「きいは、歩く時はキリンだけど、小走りになるとちゃんと普通に足が交互に出るね」それで、散歩の時に確かめてみました。 なるほど、歩くスピードを速くすると、足の出方が違う。どのくらいのスピードで変わるのかはわかりませんが、人間が走るくらいのスピードに なると、どうも変わるらしいです。それは、最初からそうだったのか、階段昇降で鍛えたら変わったのか、定かでは ありませんが、犬って歩き方を変えられるんですね。ちょっとした発見です。(って知っている方にとっては当たり前かもしれませんけど・・・) 良かったら・・・ にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る