小学4年女子家庭学習・ドリルとおかいもの記録

2024/03/09(土)11:34

なぜ同じドリルを2つ買うか?

知育ドリル・ワーク(159)

あ!全く同じドリル! 間違えて2つ買っちゃった? もー在庫管理ちゃんとしてないからー 先買いだとこういうことありますよね。 いえいえ違います 保存用、観賞用、普及用? オタクかよ いえ、違います 復習用ですか? 正確には違うけど、おおむねそんなものです。 答えを紛失してしまったドリルが安く売られていたので買ってみました。 同じドリルがあるので、答えは手元にあるわけですしね。 安いというか、おまけでしたので無料でした。 4年生の単元を一緒にやる時間が取れなくて、なかなか先に進めず、新しいところになかなか入れないので、一人でもできる計算ドリルで、時間つぶしをしてもらうために買いました。無料プリントを印刷するより手っ取り早くて私が楽。時間稼ぎ用です。アニメでいったらバングとか総集編回。 もう、こういう基礎計算ドリル、100均に出してもらいたいですよ。 ダイソーもドリルは3年生まであるんですよね。 4年以降も出してもらいたいです。ダイソーの計算ドリルはレイアウトがダメで使えないから、書き込みしやすいよう空白多くして作って頂戴。 計算問題、コピーは手間だしむしろ割高になるので、使い捨て用の100均ドリルがあるといいんだけどなあ。 学研の毎日のドリルの計算分野は2冊に分かれているけど、このできるがふえるドリルは1冊なので、必要とされる時間は少ないです。2冊もやれるかわからんという人にはいいです。1冊だけでいいよ、他にもたくさんドリル控えているし、という人ならこれ。くもんのぐーん強くなるより、サッサと進行します。ドリルの王様より問題数は多いです。中身はオールカラーでセンスがダサい。パラパラ漫画がついていて、問題の合間にうちの子はパラパラ遊んでいます。 サッサと進行 できる!!がふえる↑ドリル 計算 4年文 理2017-03-01 5年生もこれにしようかな できる!!がふえる↑ドリル 計算 5年文理 編集部文 理2020-03-15

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る