小学4年女子家庭学習・ドリルとおかいもの記録

2024/04/22(月)12:25

TFCC損傷手術後 人間ドック検査結果

骨折TFCC損傷治療記録(64)

4年ぶりに人間ドックに行っていろいろ検査してきました。 ~50代半ば 女性~ 握力 右21㎏ 左21㎏ 左右同じでとりあえずホッ。 がもともと非力がさらに非力になっていた。前回23→21に。 21はかなり低いです。70代平均より低いです。 みんなそんなに握力あるの? 逆に足指筋力測定は成績がよく褒められました。 女性で50半ばでこんだけある人は少ないそうです。 手と足の差がすごい。どうなっているの私のバランス。 足指筋力 右 15.7kg 左 15.0kg 一方脚力は右と左の差がとんでもないことに。 脚力 右 70歳レベル 左 20歳レベル なんでこんなに差があるかというと、このテストは、床におしりをつけて座り、膝をまげて手を後ろについた姿勢で、足に力を入れて測定するのです。手で踏ん張るので左は数字がでますが、右は手で体重を支えられないので、全然出ないんですよ。 手首をぐっと床押し付けられないんですよ。 将来、年寄になって杖や手すりが必要になったときが怖いです。 手首に体重を乗せれないので、体を支えることができないし、足に力も入りません。こんなんじゃ、足が上がらないですよね、歩行に支障がでそうで困ったな。 もしケガしなかったら、両方とも20歳レベルだったかな。 私、健脚なんですよね。 腕が超非力なのに足が健脚という・・・ でももうこんなんじゃ健脚自慢もできません。 肩関節 固い もともとかかったけど、さらに固く。 私、体が非常に柔らかいですけど、肩だけは固いのです。 脚力はあるんですけど、握力は全然ないです。 足と腕の差よ。この差は子供のころから顕著でした。 骨密度 右 0.550 左 0.585 同年齢の99% 前回は100を超えていたのに、下がりました。 これは利き手と反対の腕で測るのですが、「右は骨の手術のあとです!」と言ったら、 じゃあ今回は両方測定して、反対の手の数値で評価しておきましょうとなりました。(左利きです) 99%は、左手の評価です。 右手は骨の密度がもっと低く、99%よりも低くなります。つまり本当なら、この低いほうの数字が検査結果になるわけです。おまけしてもらった状態です。 右手骨密度も落ちているんですね・・骨折すると弱くなるっていうけど、影響残ったのかなあ。 体組織 同年代よりも、筋肉がかなり少なかったです。 それも、右手右足の筋力がかなーり少ない。 左右だいぶ差がありました。 そしてもちろん足よりも腕の筋力がありません。 体脂肪 体脂肪、めっちゃ増えていてショック。 私、身長158センチ体重47kg、BMI18.9 太ってはいないです、むしろ数字上は平均よりは細いぐらい。 が! 右腕の体脂肪24.5%だった。 こんなに細いのにこの数字。 左腕は右より太いのに20.1%よ それだけ、筋肉がないってことだよね。 もともと筋肉がないのですが、ケガして手術してさらになくなりました。 もともと筋肉全然ありませんでした。今は右手橈骨はがりがりで骨と皮状態です。 なのに体脂肪24.5%とは。 一方脚部筋肉量は良でした。 腕が本当少ないんだな。 ちなみに内臓脂肪の面積は19.1㎠でレベル4した、とても少ないってさ。 つまりは全部皮下脂肪かよ。 代謝はよくて笑った。肌年齢も実年齢-7歳。 まとめ 運動不足という判定をもらいました。 けがして以来、怖くて運動していません。動いてもいません。 本当に衰えました。 更年期ってのもあるので、一気に数値が悪くなるのもあるけど、同年代に比べても筋力が全くなくてショックでした。そして足と手の差もひどくて、怖いです。 手の負担を減らすためすぐ乾くドライヤー買います プロテクトイオン ヘアドライヤー TD570A 速乾 大風量 大風圧 ハイパワー 1300W 軽量 軽い マイナスイオン マイナスイオンドライヤー ヘアードライヤー 静電気 ヘアケア 小型 軽量化 スピーダム TESCOM 価格:7,700円(税込、送料無料) (2024/4/21時点)楽天で購入 旅行でアクティビティして活動したい!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る