マイペース70代

2017/08/21(月)11:56

能力はそれぞれ

心身の健康、不登校、ひきこもり(106)

今日は、毎月一度の「〇〇の会」の例会の日。 不登校(登校拒否)や引きこもりの子どもを持つ親を中心にした、話し合いの会である。 今日も11人が集まってきて、それぞれの出入りはあったけれど、10時から3時半までずーっとあれやこれやとおしゃべり。 子どもの元気がなくなり、学校へ行かなくなって慌てない親は(例外はあるだろうが)、ほとんどいない。 なにしろ、ある年齢になったら学校へ行くということが、常識というか信念のようになっているのが日本人だし、全国で14万人近い小中学生が学校に行かなく(行けなく)なっていても、それが少数派であることに違いはない。 今日の話しの中で、夫婦のあり方についての話題が多かった。 日本では、子育ては母親の仕事という考えが、男女共に当たり前のことのようになっている。(そして男は仕事である) だから、子どもが不登校になった時に、母親は自分が何とかしなければと必死になる。 しかし、母親一人で頑張れば頑張るほど母子間の葛藤が強くなり、葛藤が強くなりすぎると歯車もかみ合わなくなる。 いよいよ困った母親は、もう一人の親である夫に、やっとSOSのサインを出すのだが・・・。 ここで妻に真剣に向き合ってくれる夫は、残念なことにそれほど多くはないようだ。 さて、夫がキチンと向き合ってくれない時、妻はどうするか。 今日の話で、本当に様々な夫婦があるものだと思った。 ケンカしたり泣いたりわめいたりして、夫を否応なく巻き込んでしまうタイプ。 わかってくれない夫とのストレスの方が強くなって、自分の体調を崩す人。 夫との戦いは諦め、ひたすら自分が子どもとの良い関係を築くことで、家庭の平和を維持しようとする人。 夫が苦しむことを案じて、やはり自分が頑張ろうとする人。 夫婦それぞれの性格や能力によって、10の夫婦があれば10通りのパターンになるようだ。 どれが良い悪いではない。 それぞれが最善と思うことを必死に頑張っている。 少なくても、このような会に集まり、何かヒントを得たいと行動する人は、例外なく頑張りやさんばかりだ。 ある人は、夫の暴力などにも耐え続けた結果が、子どもに悪影響を与えたのだと医師に指摘され、 「私は夫と子どものためと思って頑張った年月は何だったのだろう」と慟哭した。 その悲しみや悔しさを思う時、誰もが言葉を失った。 子どもを傷つけようとしてがんばる親はいない。 結果から過去を責めることは、何の意味もない。 その人は、我慢できる力を持っていたのだ。 自分の痛みに耐えて、夫や子供のことを思う力があったのだ。 あり過ぎたからといって、どうして彼女を責められるだろう。 また、「自分が弱いから、夫や子どもに迷惑をかける」と涙する人がいた。 その人は、ストレスが身体に出やすい体質なのだ。 風邪をひきやすいからといって、 「あんたはどうしてそんなに風邪をひくのだ。もっと強くなれ」と言ったって、 強くなりたいと誰よりも思っているのは本人なのだ。 誰でも、自分の体験しない痛みに対しては、実に実に鈍感なもので、共感はできないかもしれない。 しかし、本人が「痛い、苦しい」と訴えたなら、「痛いのだな。苦しいのだな」という理解くらいはできるのではないか。 そして、痛くないようにするには、自分は何ができるのかを考えるくらいはできるのではないか。 「やればできる」という言葉は、他人に向かって言うものではない。 自分に向かって言う時に、はじめて効力を発することが多いからだ。 自分自身に問うてみて、「やってもできないだろう」と感じることよりも、「やったらできるかもしれないこと」にエネルギーを使いたい。 夫婦が苦しみも悩みも共有し、コミュニケーションを密にして、共に子どもの問題に取り組むのは確かに理想ではあるが、夫婦の個性によってそれが難しいことも多い。 無理して理想に向かうのではなく、少しでもストレスを軽減するために、お互いに何ならできるのかを探したい。 少なくても多くの妻は、それをしようとしている。 夫達には、せめて妻が痛い顔をしていたら、 「どうしたの?何か手伝うかい?」くらいは言ってあげて欲しい。 実際に手伝えなかったとしても、妻は夫が自分を気にかけていてくれると感じただけで、肩の荷物がとても軽くなるのだから。 ちなみに私達夫婦は、できるだけ争いを避けたい気質の持ち主同士。だから、夫婦喧嘩はしたことがない。 だからといって、お互いに葛藤がないわけではもちろんない。 しかし、ある意味で似たもの同士だから、お互いの葛藤や痛みや不満に、それなりに気づく。(気付くように、サインはだしているから) そして、それぞれのストレスは、相手にぶつけずに他のことで解消しようとする。 落ち着いたなら、何もなかったようにテレビや新聞のニュースや、我が子の話題などでボソボソと会話してチャンチャン。 というわけで、私達はとても会話の少ない夫婦だけれど、何も言わずにシーンとしていてもホッとするというのが、夫婦ならではだと思っている (他人とであれば、沈黙が怖くてしゃべり続ける私なのだが)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る