マイペース70代

2011/06/05(日)09:48

違う考えの人との間には、万里の長城が横たわる・・

つぶやき、人間関係(697)

楽天で日記を書くようになってから、色々な人の書くものを読むようになった。 そこで痛感するのは、その人の立場や感性、価値観や視点の違いで、同じニュースに対しての感想や考え方が、とても違うということに改めて驚くばかり。 もちろん「日記」だから、多くの場合「日常雑感」に関する記事もあるので、 ホームページを訪問した時には何日分かの日記を読むことが多い。 すると、ある部分ではとても共感できたり、「きっとこの人は、いい人なんだろうな」とほほえましく思ったりするのに、時として「エーッ、どうしてそんな風に考えるの?!」と、どうしても納得できないときもある。 そんなことは今更驚くほどのことではないのだが、 人というものはそれぞれ考え方が違うものだと再確認している。 私は、できるだけ自分の考えのバランスをとりたいので、 異なる意見も聞こうと思うタイプなのだが、 違う思考回路の人との間には、「バカの壁」ではないけれど「万里の長城」のように長くて果てしない壁があると思うこともある。 日常生活においては、そのように感じる人とはあまりお付き合いをしなくなってしまい(しても、表面上の付き合いになってしまう)、違うタイプの考えをじっくり聞く機会が少なくなるので、その意味では楽天の日記は気楽に楽しむことが出来てありがたい。 でも、時々、違う意見の人に対して、ムキになって掲示板で批判や反論をする人がいて、 そのような書き込みを見ると「ほとんど無駄なのにな・・」と思ったりする。 幸いなことに、私の掲示板にはそのような人は現われないので、それもありがたい。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る