富士山すべり台
にほんブログ村 みなさんは、こちらをご存知でしょうか?これは名古屋人なら、知る人ぞ知る「富士山すべり台」です。名古屋市内の様々な公園にあり、その数は120にもなるそうです。愛好家もおられる富士山すべり台ですが、私が撮影したのは初めて。なぜ撮影したかというと、意外な場所に、写真のすべり台があったからです。この富士山すべり台は、「鳴海城跡公園」にありました。近隣の神社仏閣散策で、この公園に立ち寄りました。城跡公園ですが鳴海城の痕跡はなく、代わりにこのすべり台がありました。鳴海城は,桶狭間の戦いで、今川義元方の重要拠点であった場所。戦いでは、今川義元が討ち取られ、鳴海城はほぼ無傷で織田信長方に開城されました。鳴海城には遺構が少なく、代わりに児童公園としたのでしょう。しかしこの場所は城跡らしく、小高い丘の上。アクセス道も細く曲がった急坂で、道の片側は深い崖。自転車では上りはもちろん、下りも怖くてアクセスできないでしょう。唯一、自動車が通れる道もありますが、駐車場はありません。見晴らしが良くもなく、公園にするには無理を感じました。公園には、亀とテントウムシのキメラ生物もいました。子供の姿もない公園で、ただ色あせていくその姿には、哀愁がありました。【 名古屋の富士山すべり台 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村