|
カテゴリ:高見彰七
![]() にほんブログ村 豊田市の桝塚教会に着目した理由をお話します。 きっかけはネットで見た画像でした。 ![]() (画像出典: https://jinja-bukkaku.net/detail.htm?jbId=35422#gsc.tab=0) 解像度が悪く、最高画質でも下記の通りです。 しかし独特の彩色が高見彰七作品のように思えます。 ![]() Google mapで桝塚協会の住所を表示させても、 ストリートビューで良い情報は得られません。 (後でストリートビューに位置ずれがあったとわかりました) AIに桝塚協会を聴くと、 2021年の5~6月に登記が閉鎖されたと回答されました。 まず絶望的ですが、公共交通機関でアクセスできるため、 現地調査しました。 ローカル路線感の強い愛知環状鉄道を利用します。 最寄りの駅は北野桝塚駅。 改札もゲートがなく、通路やホームにあるセンサーに ICカードをタッチするだけの入場・退場管理の駅です。 北野桝塚駅は岡崎市ですが、600mほどの距離にある桝塚協会は 豊田市になります。 駅のすぐ北に市境があるようです。 桝塚協会を探すのが大変かと思いましたが、 意外にあっさりと見つかりました。 ![]() やはりコンクリート像はすでにありません。 しかしすぐ近くに桝塚西町区民会館がありましたので、 お話をうかがいました。 非常に丁寧な対応を頂き、情報も得られましたので、 この続きは次回にご紹介します。 【前の記事】 「【 消失 】 桝塚教会の推定高見彰七作品1」 【 北野桝塚駅の近くには、桝塚味噌の「のだみそ株式会社」もあり 】 ![]() ![]() < ↓ ランキングクリックはこちらから > ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[高見彰七] カテゴリの最新記事
|