|
カテゴリ:高見彰七
![]() にほんブログ村 豊田市の霊岩寺の地蔵菩薩像(推定・高見彰七作品)。 【記事1】 「高見彰七作品リンク集3 No.6 霊岩寺の地蔵菩薩像1」 【記事2】 「高見彰七作品リンク集3 No.6 霊岩寺の地蔵菩薩像2」 ![]() この地蔵菩薩像の設置場所には謎があります。 1)なぜ高齢者が参拝できない様な高台にあるのか 2)なぜ境内ではなく外周にあり、外を向いて立っているのか 3)なぜ霊岩寺の入り口から100mほども北にずれた場所にあるのか ![]() まず、疑問の(1)高台にあることと、 (2)モアイの様な外向きの立ち方について考えます。 250体の高見彰七の作品は、かつて道路沿いの斜面に、 道に向いて立っていました。 その時の名残から、道路に向いて高台に立っているとも考えられます。 実際、道路に向いて立っている高見彰七作品はいくつもあります。 また地蔵菩薩像の向きは、東向きでもあります。 高台にある地蔵菩薩像は、朝日を浴びて神々しく見えることでしょう。 ![]() (3)の入り口からの位置ずれは疑問です。 可能性として、名鉄三河線 梅坪駅付近の鉄道高架から、 当時はこの位置であれば地蔵菩薩像が見えたのではないかと思います。 今となっては、むしろこの地蔵菩薩像は目立たない場所にあります。 それでもその大きさから、地域の人の知るところではないでしょうか。 今後もこの大きな地蔵菩薩像が、永く守られていくことを祈念します。 【 金鯱レモンわらび餅 】 ![]() ![]() < ↓ ランキングクリックはこちらから > ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[高見彰七] カテゴリの最新記事
|