コペルののんびり日記

2016/08/11(木)07:33

8月に入ってからの近況と「奈良燈花会」開催中!

奈良関係(11)

こんばんは 夏特有の日々ですが何とかかんとか熱中症にもならず日々を過ごしております。 皆様はいかがでしょうか? ちょいと多めに水分をとりつつ、 適度な休みも組み入れながら過ごしたいものですね。。 ちまたでは、リオの五輪の話や高校野球で盛り上がっているようですが、 私は6日より8日まで、奈良燈花会のお手伝いをしておりました。 今年も「奈良燈花会」は、 14日 日曜日まで悪天候以外は開催されるはずですので、 水分補給と暑さ対策をお忘れなくお越しくださいね。 意外と今年も良い感じですよ。 私などは、近年はやばいほど好きになっており、これを見ないと夏が過ぎないのではと 思うほどハマっています。 会場も県庁を中心に数カ所あり移動が大変かもしれませんが 路線バスの「奈良交通」さんを適度に使うのも味噌なのかなと思いますし、 数回に分けて行かれるのも疲労対策的には、個人的には御薦めです。 また、公式サイトをご覧頂きたいのですが、 東大寺の会場は、13日と14日のみの展開ですし、 春日大社 万葉植物園界隈も14日限定です。 はたまた、興福寺の会場は国宝館の夜間拝観が午後8時30分までということもあり 展開方法が一部異なる場所もあるので事前に情報を得ながら行程設定をされると 良いかもしれません 詳細は公式サイトにお任せをしてお待ちしております。 さて 日が明けて11日の昼は、亡き母の墓参をしないといけんし。 12日は、菩提寺のお坊様が読経に来られるので何とか気忙しいような気が しますが、乗り越えんとね。 お盆の時期も始まる日々です 何方様も良い夏をそしてお盆をお過ごしくださいませ;。 では~~~~! と!!!!  特に、13日と14日の東大寺会場では、 東大寺の高めの位置にある窓を開けて大仏さんのお顔を拝見できますよ 年に僅か数回のみのことですので ぜひぜひお越しいただければと願っています・。 今年の私は例年とは違いサポーター業務は数日しか入れられずちょいと寂しいのですが 私事都合があり涙をのんでおります。 まあ 余裕があれば見に行くつもりですがね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る