|
カテゴリ:知
------------------------------------------------------------ くまのプーさんが言ってたよ 「何もしていないんじゃない、『何もしないこと』をしているんだ!」ってね 「みつばちたちが働くのはね、ぼくにみつを食べさせるためさ!」とも言っていた 最近ディズニーランド以外でも、よくプーさん見かけるようになったな・・・ 日本におけるニートの定義 内閣府の「青少年の就労に関する研究会」の中間報告によると、 「若年無業者」を「学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事をしていない15~34歳の個人」と定義している。 また、「ニート」とは若年無業者のうち「非求職型および非希望型」、 つまり「就職したいが就職活動していない」または「就職したくない」者としており、 日本で「ニート」というと大抵はこの意味で用いられるのが一般的である。 本来ニートとは労働政策における分類としての用語に過ぎなかったが、 日本においてニートとは本来の意味からかけ離れ、また「就労意欲を喪失した若者」や 「ひきこもり」と混同されて用いられるようになり、否定的なニュアンスで使われる事が多い。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008/02/08 05:43:49 PM
コメント(0) | コメントを書く |