116999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Papa!育児の時間ですよ!

Papa!育児の時間ですよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月01日
XML
カテゴリ:旅行
 秋の気配が徐々に近づいていますね葉

 産まれも育ちも大阪な私は、愛知県に来た今でも秋になると京都にいきたくなります。

 まぁそんな私でも子供のころは、京都になにしにいくんだ??なんて思ってましたけどね。
大学生になってから、毎年秋の京都を訪れるようになりました。

 それも当時最大のネットサービス・NiftyServe(まだインターネット黎明期だった)の観光フォーラムにて京都の話題に触発され、京都にはまっていったのでした。

 さて、そんなこんなで京都の話題と紹介をしていきましょう。今回は洛北地区から。まずはじめにお断りしておきますが、この時期車で旅行するのは愚の骨頂です。秋の京都といえば、団体客・修学旅行客のバスの大移動で、おそろしい渋滞を引き起こします。公共交通機関を使ったほうが効率よくまわれます。

 洛北で一番訪れたのは大原と鞍馬~貴船コースです。まずは、大原からよるのが一番です。私が行くときは、いつも朝一で大原にいけるように行動します。大阪にいるときは始発電車で京都に出かけ、愛知に来てからは京都市内で前泊します。

◎大原
 京都駅から直接バスで行くことはできますが、あえて京阪(JRなら東福寺・歩いて京阪七条など)にのって出町柳、そして叡山電鉄に乗り換え八瀬比叡山口下車がお勧め。個人的な穴場スポットとして(観光フォーラムでは結構人気でしたが)、八瀬駅前のつり橋が非常にすばらしいのです。しかし、繁忙期は京都~大原のバスに乗車できる確立が極めて低く、またおよそ10年前当時は、臨時か何か忘れましたが八瀬~大原のバスが出ていたため、座って乗れる確立が高かったのですが、現在はどうなっているのか不明なため、うまくいけるかどうかがわかりません。よって、心配な方は京都から直接バスで大原へ行ってください。

 さて、大原ではやはり三千院にいくことになるのですが、三千院への参道土産物通りがまたいいですね~~。

 まずはすぐの所にある寺子屋本舗
店頭で煎餅を焼いている。醤油味が100円で、七味・一味・しそ・ごま・青海苔味が110円となっている。七味味がぴりっとしててよろしい!しそも風味がいい。焼きたての煎餅をぱりぱりとほおばるのがよい。

 次に呂川茶屋
 店頭で炭火で団子を焼いている。これまた大きい団子。通常のみたらし団子の一個の団子が3倍ぐらいあるんじゃないかな?3個刺さっている。味付けは味噌とゴマのタレ。甘くておいしい。一本300円。中に入ってうどんなども食べることができる。

 そして志ば久
 大原名物しば漬けの老舗。しば漬けに使うシソの栽培も手がけている。しば漬け・千枚漬やすぐき・日野菜などの漬物がならんでいる。三千院門跡御用達。

 さらに富しば
 手作りのジャム屋さん。いずれも保存料を使わず、素材の味を生かして製造している。ゆず・レモン・柿・木イチゴなど、おいしいジャムがいろいろある。

などなどと、お腹いっぱいの道筋ですスマイル

 さてさて、本命の三千院
 天台宗五門跡の一つ。境内に入り庭をゆっくりまわると、春のシャクナゲにサツキ、アジサイや秋の萩に紅葉、山茶花と花も見ごたえあり。往生極楽院には堂内には阿弥陀三尊像が安置されている。阿弥陀如来坐像を中央に、観音菩薩・勢至菩薩。この二体の菩薩様はあぐらではなく正座のような姿勢をとっている。珍しいので見てみよう。
拝観料:600円
拝観時間:8:30~16:30

実光院・勝林院・宝泉院
 三千院からさらに奥に行くと、三つの院がある。実光院・宝泉院ともに勝林院の塔頭。

実光院の庭は実際に歩いて楽しむことができる。
拝観料:600円(お抹茶・和菓子付き)

宝泉院は五葉松(樹齢600年)や竹林が見事。柱が絵画の枠のように見え、自然画を楽しむことができる。また伏見城の遺構の血天井も必見。
拝観料:600円(お抹茶・和菓子付き)

勝林院は声明の発祥地といわれる。堂内には実際の声明を少しだけ聞く事のできる装置もある。
拝観料:300円

三院ともに拝観時間は9~17時

さらに奥へ10分ほどで来迎院
 良忍が再興し、魚山流声明の修練道場となる。
拝観料:300円
拝観時間:9~17時

 ここからさらに300mほど奥に行ったところに音無の滝がある。ところどころ滑りやすい場所があるので、滑りにくい靴をはいていこう。良忍が声明の練習のときに滝の音に邪魔されないように呪文で滝の音を止めたという伝説から音無の滝となる。

 また、大原バス停の道を挟んで三千院と反対側に寂光院があります。
 聖徳太子の建立といわれ、源平合戦の壇ノ浦で平家が敗れた折、入水した平清盛の娘・健礼門院が源氏側に助けられ、後に出家して寂光院に隠棲したという。
拝観料:500円
拝観時間:9~17時

なお、平成12年5月に放火により本堂が消失しました。平成12年11月には拝観再開しております。

とまぁ、大原だけでこのようなことになってしまいました。続きは次回にしましょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月01日 21時09分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

kop1

kop1

コメント新着

kop1@ Re[1]:選抜高校野球 第十二日目 決勝(04/03) kintyreさん まさしく予想外の決勝戦とな…
kintyre@ Re:選抜高校野球 第十二日目 決勝(04/03) 仕事で試合は観戦出来ませんでしたが好ゲ…
kop1@ Re[1]:選抜高校野球 第九日目(03/31) 勝利の女神0605さん こんばんは。静岡は…

お気に入りブログ

ちなつ&かいとのほ… さよぷうさん
ようこそ。ぷりんの… corocoromarimo1969さん
やわらかほっぺ @yanetさん

フリーページ

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.
X