008847 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MARIEのお買いもの語り

MARIEのお買いもの語り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.09.17
XML
カテゴリ:インテリア・雑貨
洗面所やトイレ、玄関やキッチンの床

何年も経つと
汚れが目立ってきたり
傷がついたりしていませんか?



我が家も13年くらい経った時に
トイレのウォシュレットが壊れて
便座ごと交換するリフォームをしたのですが


その時に「床はどうしましょう?」と聞かれ
元々結構汚れが目立つ薄いピンク色だったので
ついでに少し濃い目の柄のある床に
張り替えてもらったのです。



そうしたら同じ色の床の
洗面所が気になる気になる!



トイレをリフォームした時に
一緒にやってもらえばよかったのですが
その時は全く考えもしなくて

結局自分でDIYしてみようと
思いたったわけです。




こちらがビフォーアフターです!



↓元々の薄いピンク色の床がこちら








いや〜汚くてお恥ずかしい!!!




↓新しく張り替えた床がこちら








張り替えたといっても
元々の床の上にクッションフロアを
スペースに合わせてハサミで切り
両面テープで留めているだけです。



なぜこの柄を選んだのかというと
スペースに合わせて切らなければいけないので
切ったところ同士を合わせる際に
合わせやすいような柄を選んだというわけです。




先程元々の床の写真を撮るために
両面テープをめくってみたのですが
特に何の問題もありませんでした。



両面テープはクッションフロア用のものも
売っていますし
100均でも普通の両面テープより
ちょっと分厚くて強力なものも売っているので

元々の床材を痛めないものを選べば
賃貸の方でもやっていただけると思います。




幅が90cmくらいのものや
180cmくらいのもの等色々あるので
スペースに合わせて選んでもらえればと思いますが

洗面所やトイレ等狭い部分を
自分でDIYするとなったら
90cmくらいの幅の方が
やりやすいかなと思います。




大げさかもですが
洗面所が急に明るくなり
そこだけが新築になったように見えます。




トイレを自分でとなると
便座の形に新聞紙等で型紙を取って
それに合わせてクッションフロアを
切らなければいけないので
ちょっと難易度は高くなりますけど

次は自分でやってみようかなと思っています。



おうちの雰囲気や好みで
どんな色、どんな柄にしようかなと
選ぶ時間も楽しいと思います。





↓タイル&ストーン柄 (1m単位切り売り)


壁紙屋本舗・カベガミヤホンポ さん
レトロタイル柄、モロッカンタイル柄、テラコッタ
白黒チェッカー、木目調等
種類、サイズ色々揃っています。


見てみないとわからないという方は
40円+送料150円でサンプル
送ってもらえます。





また
フェリシモ「コレクション」
フェリシモ定期便の中の
フロアシートの会にも
可愛い柄が色々あります↓こちら

フェリシモ 扉の向こうは素敵な空間 タイル模様のフロアシートの会

フェリシモ 玄関をかわいくイメチェン抗菌防臭フロアシートの会







↓楽天ROOMでも色々紹介しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.19 08:58:35
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MARIE2010

MARIE2010

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Free Space

Freepage List

Comments

コメントに書き込みはありません。

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.