1359508 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2007年09月16日
XML


コノフィツムの根だし実験やります。環境を変えながら、根を出しやすい環境を探ってみます。

コノフィツムの根だし

▲womんちの実験はいつもなんですが「なんとな~く、見た感じ~」といった曖昧な結論しか出ないと思います。それでもこれからの栽培に良い方針が見つかればなぁ、と思います。どうなることやら・・・。切り口は全て、ルートンを塗りました。


根だし、芝の目土

▲土は全部「芝の目土」単用、ミリオンA少々。実験台を勤めるコノは祝典、御所車、太閤、一部レウカンタム。処理が大雑把なので「根が腐ってしまった」なんてことになるかもしれんです。


根だし、水

▲実験1【水攻め】
ドップリさ♪ このまま遮光率40%くらいのところに置いておきます。・・・窒息??


根だし、太陽

▲実験2【太陽光】
お陽さまには敵わないでしょう! 雨よけ(透明波板)の下に置いておきます。風通しが良いので、もっとも乾燥の早い環境です。・・・焼ける??


根だし、メネデール

▲実験3【メネデール】
ここは薬品を使うのが安心、確実! 普通は100倍液ですが、ここでは10倍液をドボドボと入れておきました。遮光率40%くらいのところに置いておきます。・・・濃すぎ?


根だし、高温多湿

▲実験4【高温多湿】
発泡スチロールを使った「サボテンの実生室」です。通風はほとんどなく、温度も湿度が高いです。遮光は50%以上のはずです。2005年に「シワコノ救出作戦」で根を出させた実績があります。・・・蒸し焼き??


根だし、ヒーター

▲実験5【土を加温】
まだ暑い日が続いている状況でヒーターを出すのはどんなもんか、と思うのですが、鉢を暖めます。ヒーターの上は乾燥が早いので、乾燥気味になると思います。・・・一番ヤバそう。


※根が出るとしても2~3週間はかかると思います。一応、1週間に一度くらいは根の状況をチェックしようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月17日 00時32分00秒
コメント(16) | コメントを書く
[メセン 【 コノフィツム 】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは   わよねっと さん
おお!さすが実験大好きwomさんですね^^いろんな考察には頭が下がります。コノの根出しで適宜が見つかれば最高ですよね!経過が楽しみです・∀・ (2007年09月17日 03時41分43秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(09/16)   conocono さん
う~ん、今回は特にやばそうな実験ですね~
conoconoの予想は・・
実験1:高温期は切り口から腐る可能性大
実験2:潅水頻度にもよるが、乾燥気味だと発根しない可能性あり
実験3:メネデールの成分は恐らくキレート鉄ですが、発根促進効果があるかどうかメカにズム的に?マーク。サボではどんな効果がありますか?
実験4:これが安心かも。だけど今週は暑くなりそうなので腐りが心配
実験5:何度くらいになるんでしょう・・今頃だと気温も高いからなあ・・

ってなことで。 (2007年09月17日 10時08分24秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(09/16)   エドアルダ さん
ああ~、期待の豪華な実験シリーズ!
救出しなければならないしわコノが毎年我が家に現れますからねぇ。
ヒーター、暑そう・・・。
個人的にはメネデールの効果に興味があります~。
「芽根出~る」という意味だと最近知って、衝撃を受けました。 (2007年09月17日 10時19分36秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(09/16)   veryberries さん
お~また実験が始まったんですね!
さすがwomさんだわっ♪

でもコノをこんなに実験につかえるなんてすごいなぁ。
楽しみにしてます(*^-^) (2007年09月17日 11時28分21秒)

あぁ…   ニャオミ さん
しまった… wonさんのブログを先に見に来ていればよかった…
私、カットしたコノたちを今日挿しました。
ルートン塗るの忘れました。
一度引っこ抜いて塗った方がいいでしょうか?

実験1は、なんだか恐怖を感じますって思ったら、札に【水没】って書いてあって、恐すぎます~。 (2007年09月17日 19時28分20秒)

Re:こんばんは(09/16)   *wom さん
わよねっとさん こんばんは!

相手が生き物なので、なかなかハッキリした答えが出ないのですが、いろいろ実験を繰り返すと、ドンドン植物が身近に感じるようになります
実験の経過をお楽しみに♪
(2007年09月17日 20時59分22秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   *wom さん
conoconoさん こんばんは!

師匠から頂いた「祝典&太閤」を危険な実験台にしてしまい、スマンです。
今度の実験、時期的には早すぎたかもしれません。10月下旬にやると、違う結論が出るかもしれません。

>メカにズム的に?マーク。サボではどんな効果がありますか?

タネを「メネデール漬け」にしてから発芽実験したところ、水に漬けた場合と違いが確認されません。精神安定剤的な要素が大きいかもしれません。
 おいらの心が芽根でぇ~る(←なんのこっちゃ)

>実験5:何度くらいになるんでしょう・・

未確認。今度調べます。
たった15ワットですが、冬のサボっ子には頼りになるヒーターです。ただ、メセンで役に立った試しはありません。どうなることやら。
(2007年09月17日 21時02分01秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   *wom さん
エドアルダさん こんばんは!

>個人的にはメネデールの効果に興味があります~

これ、注目度が高いかもしれませんね。「芽根出~る」のネーミングですから、ここは効果のほどを示して欲しいです!

>ヒーター、暑そう・・・。

残暑が思いの他、厳しく、コノフィツムの煮物が出来そうです。
(2007年09月17日 21時03分21秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   *wom さん
veryberriesさん こんばんは!

>コノをこんなに実験につかえるなんてすごいなぁ。

頂き物なんです(ナイショ)。コノも2年育てていると、増えるヤツはドドっと増え始めます。ベテランさんたちはどうしているのだろう? まさか食べてしまうとか?

>楽しみにしてます(*^-^)

ああ!っと驚く結末が待っていると面白いですね。
(2007年09月17日 21時04分16秒)

Re:あぁ…(09/16)   *wom さん
ニャオミさん こんばんは!

>ルートン塗るの忘れました。

ルートンでなくても「水に溶けない粉」を塗ると、切り口の乾燥が早くなり安心感があります。

>一度引っこ抜いて塗った方がいいでしょうか?

ん~~~~。オイラ分からない! ニャオミさん、良きご決断を!
(2007年09月17日 21時04分59秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(09/16)   みぃ=^・・^= さん
また新しい実験が始まりましたね!
根出しは初めの頃にやったことがあるのですが通常の苗とは別の管理をしなくてはならないし面倒で出来るならやりたくない作業です。
一番良いのは、通常の培養土に挿して他の苗と同じ管理で根が出れば一番楽なんですけどね~。
昨年はそれをやって根が出なかったのがあり、幾つか枯らしました。 (2007年09月18日 18時44分41秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   *wom さん
みぃ=^・・^=さん こんばんは!

コノの根だしって、なかなか根が出なくてヤキモキします。そのうち、寒くなってきて、あわててヒーターで暖めたりして、毎年ジタバタしております。
「こうすりゃ簡単確実♪」な方法があると良いですね~。
(2007年09月18日 22時18分59秒)

Re[2]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   conocono さん
*womさん、みぃ=^・・^=さん こんばんは

「根だし」という言葉を時折目にしますが、私は特別そのような作業をした事がありません。培養土は普通の栽培のものを使ってますが、特に不都合を感じたことはありませんね~。沢山挿すと、たまに発根しないのも出て来ますが。もちろん挿し木したものの扱い(置き場所)にはある程度気をつけてはいます。腐植質を多めに配合した培養土では、切り口が腐りやすいという問題が起こるかも知れませんね。

軒下栽培で一番の問題は、気温が下がるに従って発根率が悪くなる事です。たぶん温室を建てる以外に解決策は無いと思うので困ります。だから、womさんの実験にあるように鉢をヒータで暖めるだけで発根率が良くなれば有り難いなあ。 (2007年09月18日 22時30分07秒)

Re[3]:コノフィツムの根だし実験(09/16)   *wom さん
conoconoさん こんばんは!

>私は特別そのような作業をした事がありません。

オイラはジタバタやるよ~。沢山育っているコノだったらそのままプスプス挿しとくとして、高かったコノや1本だけ頂いたコノとか、数の少ないコノがシワってきた日にゃ、ルートン、メネデール、ヒーター、発泡スチロール、お百度参り(?)。
(2007年09月18日 23時31分03秒)

おしえてくださ=い   蒼月 さん
womさ~ん。
私、コノフィツムの植え替え初体験なのですが、どこまで根っこを切っていいのかわかりません(涙)とりあえずちょこっとはのこしてあるのですが、すぱっと綺麗にきってしまっても大丈夫ですか???? (2007年09月20日 08時34分36秒)

Re:おしえてくださ=い(09/16)   *wom さん
蒼月さん こんにちは!

ご無沙汰してま~す♪
「あたしの足跡」のブログ、拝見してきました。

>どこまで根っこを切っていいのかわかりません(涙)

オイラが思うに「根を残して植えつける方が安心」です。オイラのブログで茎のところ3ミリで切っているのは「根だし実験」のためです。何年も育てていると「3ミリ切り」をする日が来ますが、蒼月さんちは、まだ大丈夫。「根を残したまま」植えつける方が良いでしょう。

>すぱっと綺麗にきってしまっても大丈夫ですか????

茎を残さずにスパッ~と切ると、根が出ないかもしれません。少し残しましょう。季節的には良いタイミングです。
(2007年09月20日 17時11分37秒)


© Rakuten Group, Inc.