1359411 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2007年09月20日
XML
コノフィツムの植え付け方法の話で「根元の腐敗を防ぐために、浅く植えます。倒れないように軽石やジャリで支えます」といった話を良く聞きます。

この件、疑問に思う理由もなく、オイラも一般論に準じて植えつけております。

今回は、ちょっと意地悪してみたくて、右半分を「深植え」しました。実験台のコノフィツムは、オイラんちでは死亡率トップクラスの「レウカンタムと蛇の目」です。

やっぱ、根元からクシャッと死んでしまうのかな?

-------------------------------------------------
【重要な表記モレがありました】

この実験は「根無しコノフィツムの根出し実験」ではなくて、「根を持っているコノフィツムの深植えと浅植えとの植え付け実験」をするものです。根の有る、無しの植え付けで、ずいぶん状況が違います。勘違いして読まれた方、至らない文面で申し訳ないです(2007.10.23)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月23日 19時18分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[メセン 【 コノフィツム 】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コノフィツムの深植え実験(09/20)   veryberries さん
わおっ☆
また実験思いついたんですね~、womさんって想像力豊かな少年のような人なんだろうなぁ。

私は、ジャリがちょっと苦手かもです。
主にハオなんだけど、1.5cmほどジャリに埋もれてたりするとなっかなか乾かなくって、
腐らせてしまうことが(・・、)
私の水やりのタイミングがなってないだけなんですけど(^-^;
ジャリじゃなくって軽石に今度からしよっと。 (2007年09月20日 22時43分53秒)

Re:コノフィツムの深植え実験(09/20)   conocono さん
実験が続きますね~

で、私の経験ではOKです。我が家では軒下栽培なので、浅く挿し木すると風で倒れることがあり、思いっきり深く挿し木することもしばしばです。特にレウカタム。半分くらいまで埋めても問題無いというか、乾き過ぎないのでかえって成績が良い事もあります。鞍型やコマ型などは上面だけ出して挿し木してます。いつまで経っても発根しないよ~なんていう失敗をされる方には、この方法がお薦めです。

もちろん、培養土の配合にもよるでしょうから、誰にでもお薦めという訳では無いでしょうけれど・・。 (2007年09月20日 22時53分21秒)

Re[1]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   *wom さん
veryberriesさん こんばんは!

>womさんって想像力豊かな少年のような人

あはは、「とっちゃんぼーや」みたいな人?

「リトープスの栽培にどうだろう」と思って、最近「ジャリ」を買ったんですが、veryberriesさんの話を聞いて少し不安になってきました。やっぱ軽石にしとこうかなぁ。
(2007年09月20日 23時31分31秒)

Re[1]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   *wom さん
conoconoさん こんばんは!

>で、私の経験ではOKです。

え~!OKなの? それでは一般的に語られる植え付け方法はなんだったの~?(書いてあるだけ?)

オイラんちのコノフィツム、2005年の10月に根元から腐って大量死しました。2006年の10月は被害はほとんどなかったです。
なぜ2005年の10月に死んだのか。原因が分からないので今年も10月は怖いです。

原因は「栄養過多?」と思ったのですが、牛糞堆肥とマグァンプたっぷり配合して腐りませんでした。
「夏の日照不足?」と考えて、室内夏越しさせましたが、軟弱になっても腐ることはありません。
「水のやり過ぎ」だったのだろ~か?

もしかすると、「オイラんちの環境に合わないコノは2005年にみんな死んでしまったので、2006年は、死ぬコノがいなかった」と考えるのが自然かもしれません。
(2007年09月20日 23時32分00秒)

Re[2]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   conocono さん
>え~!OKなの? それでは一般的に語られる植え付け方法はなんだったの~?(書いてあるだけ?)

私のサイトにも書いてあるので、そう言うとなんなのですが、単なるコピペ情報は多いですよね。先人が良いというのに逆らうのも如何なものとも思いますし、まあ無難なやり方だとは思います。ただ、深植えしたら皆腐っちゃったという経験はありません。

深植えにすると安定するので、小砂利は要らないかなあと省いた事もあるのですが、強風で培養土が飛ばされちゃうので、やはり小砂利や軽石は必要です。浅植えにして、小砂利で埋めちゃうというのもありですけど、これもOKです。

>オイラんちのコノフィツム、2005年の10月に根元から腐って大量死しました。2006年の10月は被害はほとんどなかったです。

違う品種だけど同じ鉢に植わっていたのが全滅?それとも、別の鉢に植わっていたけど同じ品種ばかり腐った??

根元の腐りなんですが、外側から腐り込むというより、中からやられている感じがします。ひょっとすると、夏休み中に茎が枯れて(乾燥し過ぎor/and潅水過多)、枯れた部分から細菌とかカビが侵入するのでは?という仮説をたててみました。腐った株って、茎が枯れている場合が多いように思うので。1株腐ると隣へ隣へと感染していく感じなので、ひょっとすると土壌中に腐敗菌が蔓延っているのかも??検証してませんが。

>もしかすると、「オイラんちの環境に合わないコノは2005年にみんな死んでしまったので、2006年は、死ぬコノがいなかった」と考えるのが自然かもしれません。

それは大いに「あり」です(笑)
私の棚に「難物」は無い。 (2007年09月21日 00時59分22秒)

Re[3]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   *wom さん
conoconoさん

いつもながら、参考になるコメント、ありがとうございます。
conoconoさんの見解で間違いないと思いますが、実験は続けてみますね(片方だけ先に花が咲く、とかあるかもしれないし)。

>先人が良いというのに逆らうのも如何なものとも思いますし

ウチのブログは「見たまま、ありのまま、初心者挑戦記」ですので、見たまま書きますよ~♪

10月の死因を考えると
 ・栄養過多説
 ・夏の日照不足説
 ・深植えで失敗説
この3つは没っぽいですね。

>違う品種だけど同じ鉢に植わっていたのが全滅?それとも、

全体にポツポツと死んでいきました。全滅品種はなくて、死亡率の高いコノと死なないコノがありました。

>夏休み中に茎が枯れて(乾燥し過ぎor/and潅水過多)、
>枯れた部分から細菌とかカビが侵入するのでは?

「細菌侵入説」。う~む。考えられる仮説ですね。
来年は、わざと汚い土を使って検証するってのが面白いかも。

>それは大いに「あり」です(笑)

新規に購入したコノフィツムは、「ある程度、死んでしまうのが当たり前」というのが、いまのところの結論としておきます。
(2007年09月21日 16時49分06秒)

Re[4]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   conocono さん
>conoconoさんの見解で間違いないと思いますが、実験は続けてみますね(片方だけ先に花が咲く、とかあるかもしれないし)。

先にも書きました通りで、「私の経験では」がポイントです。同じ事をやっているようでも、結果が随分違うことも多いので、結果を楽しみにしております。

>10月の死因を考えると
> ・栄養過多説
> ・夏の日照不足説
> ・深植えで失敗説
>この3つは没っぽいですね。

どれか1つが原因というより、複合的なものでしょうね。ただ、やはり生長期に十分生育出来ているか否かが基本のように思います。春の腐敗はともかく、9~10月の腐敗の原因はいくつかの仮説の域を出ませんが。

>全体にポツポツと死んでいきました。全滅品種はなくて、死亡率の高いコノと死なないコノがありました。

強健とされるタビ型園芸品種の中でも、弱い品種というのはありますね。同じバットに植えておいても、ある品種だけ壊滅状態になる事があります。

>「細菌侵入説」。う~む。考えられる仮説ですね。
>来年は、わざと汚い土を使って検証するってのが面白いかも。

立ち枯れ病菌とかの植物病原菌だけでなく、茎が枯れた場合は普通のカビでもダメージを与えるかも知れないと考えています。

>新規に購入したコノフィツムは、「ある程度、死んでしまうのが当たり前」というのが、いまのところの結論としておきます。

それは「あり」ですね。買ってから環境に馴染むまで2年くらいかかる場合があります。あと、我が家ではタビ型園芸品種の「銀河」が、何年たっても増えたり減ったりを繰り返して、頭数はほとんど変化しません。ウイルスでも入っているのだろうか?? (2007年09月21日 22時47分18秒)

Re[5]:コノフィツムの深植え実験(09/20)   *wom さん
conoconoさん

謎が多いですね。メセン栽培、年季が要ります。

コノフィツムのウイルスの話ってあまり聞かないですけど、(一応)切り分ける時に刃物には注意しています。サボテンみたいに発病するのだろうか?

ウチの銀河(紅波園さんにもらった苗)。増えているけど花が咲きません。もしかすると、ほんとに「環境に馴染むまで2年くらいかかる」品種なのかもしれないです。

・・・ってことは、最低3年育てないと、メセンは語れないのですね。

(2007年09月21日 23時46分47秒)


© Rakuten Group, Inc.