1360654 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2007年10月04日
XML


コノフィツムの根だし実験」の経過報告です。

コノフィツムの根が出やすい環境を探すため【水攻め】【太陽光】【メネデール】【高温多湿】【土を加温】の5つの環境を用意し、比較実験しました。


根出し実験1

▲実験開始から今日で18日目。根を観察したところ、環境に関係なく、祝典だけがいっせいに発根しています。(・・・ホントはもう少し、ビックリする展開を期待していたんだけどなぁ)
いちおう記録として、レポート書いておきます。

根出し実験2

▲根の出し方がちょっと違っていました。水びたしのコノフィツムが最も細く長い根を出し、メネデール漬けのコノフィツムが最も太く短く沢山の根を出しました。
また、御所車の発根は【水攻め】環境で1本だけ確認できました。とは言え、御所車もこれからいっせいに根を出し始めると思うので、「コノの根出しは水に浸すと良い」という結論にはならないと思います。

んで、(今のところの)結論2点:

1. ヒーターや薬品などでジタバタせず、植物の生きようとする力を信じてあげましょう。

2. 水は切らさない方が有利です。

  ・・・・てなことになりました
(今のところね♪)


根出し実験3

▲根を出しはじめている祝典は鉢植えに戻し、選手交代。「シネレオビリディス」に実験台を勤めてもらい、同じ場所へ植えつけます。根出し実験はもう少し続けます。
もう気温も低くなってきたので、今度こそヒーターが有利かもしれません!(・・・変わらないかもしれません)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月04日 17時46分16秒
コメント(17) | コメントを書く
[メセン 【 コノフィツム 】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   わよねっと さん
おお~祝典強いですね~^^
シネレオビリディスがヒーターの温度で発根するか楽しみです (2007年10月04日 18時37分59秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   みぃ=^・・^= さん
こんばんは!
腐ってしまう苗が1つも出なかったというのがちょっとビックリ!
でもなんだかスッキリしない結果でしたね。環境によってもっと変化があると思っていたのですが。
根出しに失敗しない、一番良い環境が見つかるかとちょっと期待してたのになぁ。(笑)
今後のシネレオでアッと驚く新たな結果を期待... (2007年10月04日 20時31分30秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   conocono さん
祝典、丈夫過ぎ!
御所車は確かに発根が遅くて、挿し木や植え替え時期が遅れると生育不良になりやすいように思います。

メネデール区は、根が太いというより、生長が阻害されていてズングリになっちゃった・・と考えた方が良いかも~。

次の実験は、挿し木の時に付ける茎の長さ、最適は何mm?なんてのは如何でしょう?0~10mmくらいの間で。自分でやれよって?(笑) (2007年10月04日 21時02分19秒)

Re:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   科学特捜隊 さん
いつも勉強になります!

そおかぁ~ 結構水やってもいいんですね。
どうも 水をやる=溶ける ってイメージが強くって(笑)


(2007年10月04日 22時19分58秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
わよねっとさん こんばんは!

>シネレオビリディスがヒーターの温度で発根するか楽しみです

ウチの実験は、今ひとつ決定的な結論が出ないままですが、さらなる実験にご期待あれ。
(2007年10月04日 23時03分33秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
みぃ=^・・^=さん こんばんは!

>腐ってしまう苗が1つも出なかったというのがちょっとビックリ!

オイラもビックリ! 意外に水に強いみたい。種類によるのかも? コノフィツムのハートはなかなかつかめませんです。

>今後のシネレオでアッと驚く新たな結果を期待

アッ~~! と驚く展開にオイラも期待しています。
(2007年10月04日 23時04分01秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
conoconoさん こんばんは!

>祝典、丈夫過ぎ!

もしや、土の上に転がしておくだけでも根を出す?

>生長が阻害されていてズングリになっちゃった

え~っ! それじゃ「メネデナイ」じゃん! 逆効果?

>挿し木の時に付ける茎の長さ、最適は何mm?

これ、面白いです。オイラは何も考えずに5mmくらいですが、ほぼ0mmの発根状態を確認したいですね。10mmだとムダに長そうだけど、試してみる価値あり?

  ↑ウチ、もう実験台のコノが無いです。
(2007年10月04日 23時06分05秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
科学特捜隊さん こんばんは!

>どうも 水をやる=溶ける ってイメージが強くって(笑)

もしかすると、根が無い状態なので溶けないのかもしれません。根があったら水ぶくれ? 疑問は尽きません。

このごろコメントで「細菌侵入説」「複合的原因説」(溶ける原因が水だけでは無さそう)、という話も出ています。
(2007年10月04日 23時06分28秒)

Re[2]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   conocono さん
>もしや、土の上に転がしておくだけでも根を出す?

根は出さないけど、1年間我慢しているという可能性あり。ピランシーは1年間頑張った経験あります。


>え~っ! それじゃ「メネデナイ」じゃん! 逆効果?

今回のは濃厚でしたもんね。でも、キレート鉄と発根の因果関係は判らないなあ・・。どういう理屈なんだろうか?

>ほぼ0mmの発根状態を確認したいですね。

茎を故意にもぎ取ってしまうのはちょっと残酷っぽいけど、毎年そんなトラブルが話題になるから、試してみると役に立つ情報になりそうですね。茎が長いのは挿し木の安定に役立つけど、あまりに長いのは発根阻害しそうな気がしてます。

ちなみに、コノは生長期には意外に水が好きです。水耕栽培も出来るみたい。休眠期をどうするかが難問ですが。 (2007年10月05日 00時28分02秒)

Re[3]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
>1年間我慢しているという可能性あり

そりはオイラが我慢できんよ~。

>どういう理屈なんだろうか?

もしかして、竹酢液、HB-101、ルートン。全部おマジナイ?
もしや磁石も?(←もう入手済み)。
(2007年10月05日 02時11分35秒)

Re[4]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   conocono さん
>もしかして、竹酢液、HB-101、ルートン。全部おマジナイ?

竹酢液はいろんな化合物の混合物だから、いろんな作用があるでしょうね。目的どおりに働いてくれるかどうかが大事なのですが、データが無さ過ぎです。

HB-101はおまじないなんじゃないかと思いますが、使ったことも無いので言及は控えます。

ルートンはちゃんと農薬登録されたもので、オーキシン(発根ホルモン)様活性が認められています。植物によって効果が違うと思いますから、コノフィツムで効くかどうかは判りません。使わなくても発根するからなあ・・・。 (2007年10月05日 12時55分27秒)

Re[4]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   conocono さん
追伸
発根している部分をググ~ッと接写してもらうと嬉しいなあ。茎のどこから根が出ているのか判ると楽しそう。プロ仕様ルーペで是非! 毎度あつかましいお願いで(笑) (2007年10月05日 12時59分10秒)

Re[5]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
conoconoさん

そっかぁ。オイラは結構「おマジナイの園芸用品」が好きな方ですが、HB-101は買うのやめようっと。

>発根している部分をググ~ッと接写してもらうと嬉しいなあ

祝典は1つの鉢に植え付けちゃったから、どれがメネデールでどれが何だか、オイラにはもう分からないです。しばらくしたら御所車か太閤の発根をアップで撮りますね~。
(2007年10月06日 03時06分02秒)

Re[6]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   conocono さん
>そっかぁ。オイラは結構「おマジナイの園芸用品」が好きな方ですが、HB-101は買うのやめようっと。

おマジナイの園芸用品!
○○エキスの類は怪しいですよね~。怪しいの大好きですけど(笑)マンネリ化しやすい園芸作業にちょっとスパイスを・・という感じでしょうかね。必需品とは言えないけど、楽しみというか何と言うか。宝くじ的に何か効果があるかも知れないし。

だからHB買ってみて~
自分で買えよって?・・・(笑) (2007年10月06日 20時28分14秒)

知らなかった(゜o゜;   てきとー さん
コノの根だしに水OKなんですね!!!
先日、神代で根無しコノを数種類買ったのですが、3週間水遣らずにね…と言われました。
今時期なら大丈夫なんでしょうか?
確かにカキコサボの根だしも(ちょっと違う?)、盆栽の足元の苔の上のほうが成績いいです。

水遣ってみようかな…(。-`ω´-) (2007年10月12日 09時46分40秒)

Re[7]:コノフィツムの根だし実験(その2)(10/04)   *wom さん
conoconoさん

そう言えば、(効果のほどは分からんけど)ホウ素とかの入っている「レインボー」を使っています。「栄養はマグァンプ&液肥」の人には良い気がします。(気だけ?)。

>だからHB買ってみて~

まじない的な魅力で合格点ですね。高いのに売れているところがなおさら気になる。
・・・・・買わない。
(2007年10月12日 16時00分24秒)

Re:知らなかった(゜o゜;(10/04)   *wom さん
てきとーさん こんにちは!

「てきとーさんが産休とって、サボタニ道楽に走り回っている」って、NHKのニュースで見ましたよ~!

>コノの根だしに水OKなんですね!!!

種類にもよるかもしれませんし、慎重にね♪ でもオイラが見たかぎりでは、心配なし。水を切らさない方が良さそうです。

>盆栽の足元の苔の上のほうが成績いい

盆栽の木陰はカキ子サボにはベスト環境でしょう! あと面白いのは、ハオの葉挿しを「セダムの茂みの中」に突っ込んでおいたら、良く根が出ました♪
(2007年10月12日 16時00分43秒)


© Rakuten Group, Inc.