1360622 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2007年10月23日
XML


「コノフィツムの根だし実験
」の経過報告です(最終回)。

コノフィツムの根が出やすい環境を探すため【水攻め】【太陽光】【メネデール】【高温多湿】【土を加温】の5つの環境を用意し、比較実験しています。


コノフィツムの根出し実験1

▲写真では根の様子が分かりにくいので、元気に根を出している鉢から順に並べてみました。
見た感じだと【高温多湿、通風なし、暗い】が最も元気に根を出しています。次に【水没、通風あり、明るい】。この2つの状況は、ほとんど変わらないです。
今回の実験では【メネデール】に「芽、根、出~る」という効果が認められませんでした。

コノフィツムの根出し実験2

▲【太陽光、通風あり、遮光なし】は発根率が現状50%で成績が悪く、【ヒーターの上】は1つ死んでしまった上、やっと1本だけ根を出し始めたところです。ヒーターの上は乾燥が早いので、水やりが追いつかなかったのが原因でありましょう。


※と、言うことで、オイラんちのささやかな実験で見た限り、、の話ですが、根無しのコノフィツムを発根させるには「光、通風、温度、キレート鉄」よりも「まず湿度保持が大事」と見ます。
よく夏休み前になると、乾燥を遅らせる「保水剤」が売られていますが、あれ、役に立つかも? とモヤモヤ考えているところです(来年実験か?)


※今回で最終回ですが、未発根のシネレオビリティスに「あっ!」という展開があったら、また報告しますね。



ホムセンで見かけた保水剤って、こんなの。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月23日 15時54分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[メセン 【 コノフィツム 】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コノフィツムの根だし実験(その3)(10/23)   conocono さん
高温多湿って、今頃だと何度くらいになりますかね~?
むか~し。高校生の頃(そんな時代が私にもあった)、コノフィツムの挿し木をして(笑)、なかなかシワがなくならないので困ったことがあります。それで、一般的な挿し木のセオリーに基づいて、使わなくなった金魚水槽(ステン枠のやつ)に湿らせた小砂利を敷いて、そこに鉢を並べてガラスふたをしました。かなり多湿だったと思いますが、数日でパンパンになって、その後無事発根したのを思い出します。あれで良かったんだよな~。コノは一般的に思われているより水分が好きですね。季節にもよりますが。 (2007年10月23日 19時42分55秒)

Re[1]:コノフィツムの根だし実験(その3)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

>高温多湿って、今頃だと何度くらいになりますかね~?

最近はズボラ栽培になってしまい温度計を片付けてしまいましたが、天気が良いと簡単に40度を超えます。最低温度は外気温とほぼ同じです。今の季節だと15~40度を行ったり来たりします。温度差がポンプの役割をしてサボテンの実生苗の育成に都合が良いです。湿度は100%近辺まで行きます。水滴だらけ。

>金魚水槽(ステン枠のやつ)に湿らせた小砂利を敷いて、そこに鉢を並べてガラスふたをしました。

ウチは発泡スチロールですが、ほとんど同じ環境ですね。

>コノは一般的に思われているより水分が好きですね。

オイラにとっては今年の新発見です。オイラは今年高校生です(うそ)。
(2007年10月23日 20時19分19秒)

Re[2]:コノフィツムの根だし実験(その3)(10/23)   conocono さん
>オイラにとっては今年の新発見です。オイラは今年高校生です(うそ)。

サボテンと一緒にカラカラにされて大きなダメージ受けているのを見かけると可哀想になります。それにしても、今は良い時代ですよね~。判らなかったらググれば答えが出て来るんですから。当時はトラブった時にどうやったら良いのか全然分からなくて、試行錯誤もよいところでしたから。そうやって覚えるものなのかも知れませんが。 (2007年10月24日 23時16分03秒)

Re[3]:コノフィツムの根だし実験(その3)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

>判らなかったらググれば答えが出て来るんですから。

ネット環境で便利になりましたよね。
でも、やっぱり、実物を見て一人ひとりが試行錯誤を繰り返すのは 今も昔も変わらないかもしれません。どんなにググッてもconoconoさんのキャリアには追いつけません。
(2007年10月24日 23時47分35秒)


© Rakuten Group, Inc.