1359478 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

すいか@ Re:ハオルチアの培養土研究(その後)(06/13) とても参考になる実験ありがとうございま…
さくらこ@ Re:メセンの季節(10/26) コノフィツムを最近育て始めました!花が…
名無しのハオルチア@ Re:その後の胴切りハオルチア(05/01) 胴切りした上の方は、切り口を乾燥させた…
ひらり@ Re:フライレアの実生(06/06) はじめまして!最近サボテンに興味を持っ…
あかり@ Re:あかり さん こんにちは〜!(02/04) womさん、早々にお返事ありがとうございま…
wom*@ あかり さん こんにちは〜! あかり さん こんにちは〜! はじめまし…
2007年10月23日
XML


コノフィツムの深植え実験 」のその後報告です。

コノフィツムの植え付け方法で「先達の教えはホント~か?」を検証するために、あえてコノフィツムを深く植えて比較実験をスタートさせました。


深く植える実験1

▲これはおよそ1ヶ月前(9月20日)の植え付け時。右側のコノフィツムは体の半分を土に埋めてみました。



深く植える実験2

▲これは今日撮影。



うぅ~む。深く植えたコノフィツムだけ、シワったまんまです! 肌の状態を見ても良い状況には思えません!

こ、こりは、もしかすると、、、

初めてconocono師匠と違う見解にたどり着いてしまったぁ~
・・・と、wom弟子は思うところであります。


栽培環境によって、いろいろ違いはあろうかと思いますが、この様子を見た限りでは、「コノフィツムは通風と太陽を好む植物なので、根の付いたコノフィツムの植え替えは、浅植えにし、倒れないように軽石などで支えて根元の腐敗を防ぎます」という先達の教えに価値あり、と見ました!




---------------------------------------------------
【2007.10.24 追記】 この件、もう一歩、踏み込んで観察します。

鉢から出して根の様子を見てみます。
謎は解けるのか、深まるのか?


コノフィツムの根出し実験3

▲こちら、状態の悪い方(写真:右側)のコノフィツム。古い根はまったく活動していません。植えた時のまんまです。根元から、新しい根(矢印)が出ています。これは、見た感じだと、「茎が木質化した」、あるいは「茎が腐った」かで、根と本体がつながっていないようです。



コノフィツムの根出し実験4

▲そこで茎を切断してみましたが、ウ~ム。なんだかハッキリと分からないです。



コノフィツムの根出し実験5

▲こちらは健康な育成をしている(写真:左側)コノフィツム。明らかに根が活動しています。根が土を抱き込んでいて、土がなかなか落とせません。古い根の中から新しい根も伸びています。


この状態から、オイラはコノフィツムの植え付けをどう考えてよいのやら?
来年、再実験か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月24日 15時34分20秒
コメント(18) | コメントを書く
[メセン 【 コノフィツム 】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
掘ってみて~~!!発根具合が見たいです!!!

・・と、とりあえず。 (2007年10月23日 18時02分12秒)

Re[1]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん こんばんは! 即コメントありがとう。

>掘ってみて~~!!発根具合が見たいです!!!

深い訳がありそうですね。掘ることは出来るのですが、「発根具合」を見るのが難しいです。コノフィツムの根って(今日気が付いたのですが)もろいです。土を落として根を見ようとすると、根が土と一緒にポロポロと落ちてしまいます。

どうしよう?
(2007年10月23日 18時21分30秒)

Re[2]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん 追記します。

よかったらconoconoさんの憶測を聞かせてくださいまし→「○○が○○になっていると思うので、掘ってみたら○○の箇所を確認したい」といったところを聞いてから、掘って写真撮ります。
(2007年10月23日 18時32分01秒)

Re[3]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
私、勘違いしていたことに今気がつきました。
これって、発根したやつの植え方だったんですね?つまり、左右どちらも、ちゃんと発根していたのに、植える深さによって生育が違うという結論ですね?勝手に挿し木する時の深さだと思ってしまいました。前のコメントも同様・・・とほほ。で、もうちょっと考えます(考え直します)。 (2007年10月23日 18時50分40秒)

Re[4]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

そ~かぁ、そういうことだったのか~!

スンマセンです(汗)。最初の「コノフィツムの深植え実験」読みかえしてみたら「根付き」と表記されていません。「根出し実験」のすぐ後だったので、誤解を招くのは仕方ないですね。

それにしても、「根ありコノの深植え」が思いのほか、頼りなくてビックリ。
(2007年10月23日 19時09分30秒)

Re[5]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
>「根付き」と表記されていません。「根出し実験」のすぐ後だったので、誤解を招くのは仕方ないですね。

いえいえ。読みが足りませんでした。植えたと言えば、普通は根のあるものを「植え」ますよね(笑)
私のところでは、根付きも根無し(=挿し木)も同じ培養土に「植えて」いるので、勝手に挿し木だと思ってしまったのでした。

>それにしても、「根ありコノの深植え」が思いのほか、頼りなくてビックリ。

これだけ明確な差が出る実験というのも珍しいんじゃないでしょうか?本数が少ないから「たまたま」という危険性もありますが。
で、普通に考えると、右のシワシワっ子達は、根がダメになっていて、それで吸水が追いつかずにシワが寄った・・となりますよね。なら、何故に根がダメになったか??植えるときのダメージ??深植えで窒息??う~む。

やっぱり、根が見てみたいなあ。
鉢を横倒しにしてそっと掘り出し、水の中でやさしく培養土を振り落とす・・・なんて如何でしょう?左のはともかく、右の方だけでも見てみたいなあ。 (2007年10月23日 19時35分42秒)

Re[6]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

師匠と違う見解にたどり着く日があったとしても、まだまだ先の話みたいで、弟子は安心しましたとサ。やれやれ。

>深植えで窒息??

かもしれませんね~。

>鉢を横倒しにしてそっと掘り出し、水の中でやさしく培養土を振り落とす

これ、やってみますね♪
(2007年10月23日 19時48分11秒)

Re[7]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
>師匠と違う見解にたどり着く日があったとしても、まだまだ先の話みたいで、弟子は安心しましたとサ。やれやれ。

弟子はとらん主義じゃ~!
wom大人に師匠と言われても困りますです。

>これ、やってみますね♪

楽しみ~
(2007年10月23日 22時52分38秒)

Re:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *ふみ* さん
きっと右側の子は左チームをうらやんでるんだろうなぁ。。。

womさんを某所で発見☆
きれいな子ばかりですね!
参戦しちゃおうかな(*^m^*) (2007年10月23日 22時54分01秒)

Re[8]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

師匠にはいつか「NHKの趣味の園芸」に出演して欲しいなぁ、と、弟子は思っております。
(2007年10月23日 23時40分51秒)

Re[1]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
*ふみ*さん こんばんは!

>某所で発見☆

みつかっちゃった。

>参戦しちゃおうかな(*^m^*)

え~! ふみさんが落札者だと、落札代金を請求する訳にもいきませんし、すごく困ります。参戦はあきらめて、観戦よろしく♪
(2007年10月23日 23時41分08秒)

Re[9]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
>師匠にはいつか「NHKの趣味の園芸」に出演して欲しいなぁ、と、弟子は思っております。

趣味園にそそのかされて道を誤った被害者として(笑)

根を掘り出しての観察、有り難うございます!
やはり、右側のは根がダメになっていたようですね。茎も腐っているように見えます。深植えしただけで茎や根が腐っちゃうというのは不思議ですね。深さが問題ではなく、深く植えたことによる水分過剰(常に湿っていた?)が原因のようにも思われますが・・。

鉢植えのコノを植え替えるときに、根を観察すると比較的浅いところに集中的に根を張ってますよね。水分も好きだけど、酸素も好きなんじゃないかなあと想像しています。

深く植えちゃったから光が十分当たらなくて・・というのも考えられるかも知れませんから、次回は下半分をアルミフォイルで包んで遮光してしまうなんてのは如何ですか? (2007年10月24日 23時11分42秒)

Re[10]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
conoconoさん

>趣味園にそそのかされて道を誤った被害者として(笑)

趣味園に出て たくさんの人をそそのかしてくださいまし♪

>水分も好きだけど、酸素も好きなんじゃないかなあと

深植えによる根の窒息死の可能性は高いですね。
根を観察しながら思ったのですが、「コノフィツムは通風と太陽を好む植物なので」の先達論も、「通風と太陽」だけでは無い気がするのです。
もう、寒くなってきているので、この実験は来年に持ち越して、同じコノフィツムを使ったアルミフォイルの遮光実験をやりましょう!
(2007年10月24日 23時31分55秒)

Re[11]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
>趣味園に出て たくさんの人をそそのかしてくださいまし♪

ああはなりたくないものだと・・

>根を観察しながら思ったのですが、「コノフィツムは通風と太陽を好む植物なので」の先達論も、「通風と太陽」だけでは無い気がするのです。

地際を乾燥・・は結果として正しいのだけど、乾燥させれば腐敗は防げるのかというと、それは違う。太陽を好むのも正しいけど、直射はあんまり好きじゃない。柔らかな光線を長時間浴びているのが好きみたい・・等々、先達のやりかたを真似していれば大筋間違いは無いのですが、その解釈や応用の段となるとズレるところが出て来ますね。

自生地の写真を見ていると判るのですが、岩の隙間にへばりつくように生えているのですね。水没している写真もあったりして、思うに、雨が降れば岩の隙間に水が流れ込み、数日すると根が空気にさらされる・・の繰り返しかなと。

>もう、寒くなってきているので、この実験は来年に持ち越して、同じコノフィツムを使ったアルミフォイルの遮光実験をやりましょう!

よろしく~(笑)
私もwomさんに触発されて挿し木実験をやってます。コノモノグラフの方で紹介していますが、次の日曜あたりに結果報告出来そうです。お楽しみに。
(2007年10月25日 00時00分56秒)

Re[12]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
おーっ! conoconoさんのコノフィツム実験? 
面白そぉ~ すぐに見に行きます♪ 
(2007年10月25日 00時14分38秒)

Re[11]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   るるn さん
*womさん
>conoconoさん

>>趣味園にそそのかされて道を誤った被害者として(笑)

>趣味園に出て たくさんの人をそそのかしてくださいまし♪

わたしだけー?(だいたひかる風)
conoconoさんは趣味園に出なくても、十分conocono's コノフィツム モノグラフ」で、そそのかされてらっしゃるとおもうー。

womさん。わたしも某所でお見かけしました。
すでに31人の争いになってたので参戦するのあきらめましたー。
(2007年10月27日 23時44分39秒)

Re[12]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   conocono さん
>わたしだけー?(だいたひかる風)
タビ、いや旅は道連れ・・・(笑)
マイナー派として、まったり行きましょう。

挿し木実験、結果出たので載せておきました。おヒマな時にでもどうぞ。サンプル数が少ないので、あんまり明確な結果では無いですが、傾向は出たと思います。 (2007年10月28日 00時03分12秒)

Re[13]:コノフィツムの深植え実験(その2)(10/23)   *wom さん
るるnさん conoconoさん こんにちは!

>わたしだけー?(だいたひかる風)

オイラもー!
conoconoさんの「コノフィツムの世界」で育て方のページに「この3点をおさえれば80点くらいの出来映えは期待できます」という一文があり、「そ、育ててみようかなぁ・・・」と思ったのが3年前でした。

>わたしも某所で

あはは、名前変えて出品しようかと思う今日この頃です。「あのド素人のwomさんちの苗じゃ、入札できないなぁ」と思われたらど~しよ~、と不安だったりします。

>挿し木実験、結果出たので

さっそく拝見にお邪魔します!
ついにメセンの謎が明かされる?!
(2007年10月28日 13時58分41秒)


© Rakuten Group, Inc.