|
カテゴリ:食べるアンチエイジング
みなさま、たくさんのお祝いメッセージありがとうございました!
これだけは何としても一つ一つお返事しようと思っていますので、少しお時間下さいませ。 お正月はわりとゆっくり過ごせました。 1日は初詣とおせち作り、2日はちくま書房の連載の原稿書いて、3日は武蔵野温泉「湯らく」に岩盤浴に行って参りました。 いやーーー、今更ですが岩盤浴ってほんと汗かきますね。 あんまり暑くないのに、びっくりするくらい汗が出て本当に爽快でした。 水を1Lも飲んでしまいました。 ここのは北投石という石で行う岩盤浴で、あの秋田県の玉川温泉にあるのと同じ石! 北投石は、世界中でも台湾の北投温泉と南米のチリと玉川温泉でしか発見されていない天然記念物です。 ラドンやラジウムなど温泉に含まれている成分が川底に沈殿し、鉱物となりながら気の遠くなるような時間をかけて岩面に付着して生成されます。 人間のこぶし大になるには、なんと500年はかかるらしいっす。 北投石からはラドン、ラジウムなどの微量な放射線が出ていて、これによって免疫力が活性化して細胞の修復力が強くなるとの事です。 細胞の修復?それは鬼的には身を乗り出してしまいますなぁ!!(笑) 「私たちは玉川温泉で難病を治した」という玉川温泉の本をこないだ読んだのですが、脳腫瘍が消えたり、ガンが縮小したりあそこにはかなりすごい事が巻き起こってるらしいですね。 しかしお湯はかなりの強酸性温泉で焼けるような刺激らしいので、健康体の方はちょっとやめといたほうがいいなと思われる記述が多くありました。 しかも湯治に来てる方の邪魔になりますし、私は武蔵野温泉にたまーに行くだけにしよ。 でもってデトックスしてお肌ツルピカになったところで、昨日は書籍のほうの写真撮影でした。 ![]() これはモデルの相沢さんの撮影風景。 いやーーとにかくかわいい! 美容本って正直出てるモデルさんがかわいくないとやる気がなくなるじゃないですか。 相沢さんは、顔の筋トレとかやらせても何をしてもかわいい♪びっくりしました。 かなりの無理難題だったのに、いやな顔ひとつせず最後まで頑張って下さいました。 本当にありがとう!! このあと私の撮影もありました。 こういう撮影は超久しぶりで、顔がこわばります。 撮影の前にはこういう時にうってつけのバッチフラワーレメディーを水に溶かして飲みました。 ![]() バッチフラワーレメディは最近ではロフトなどにも売っているのでご存知の方も多いと思いますが、1930年代イギリスのエドワードバッチ博士が体系づけた自然療法。 バッチ博士は不安やストレスなどが病気の原因として、心理面に作用する花のエネルギーを太陽と水を使って転写したエッセンスを作り上げました。 人間だけでなくペットなどにも効果があるらしいので、まんざらプラシーボではないようです。 なんとイギリスでは救急車にも置いてあるとか! パニック障害だった時もレスキューレメディやホリー、バインに助けられましたが、今は5種類のレメディが入っているこのリバイタライズをたまーに飲んでいます。 コップ1杯の水に4滴垂らすだけ。 責任が高まり疲労が溜まった時に強さとエネルギーをもたらしてくれるレメディーです。 まぁ、コリーダ的なユンケルといったところかな?(笑) ![]() そして撮影の合間にはドライいちじくと、くこの実をむしゃむしゃ。 ![]() くこの実は私が好んで食べているおやつで、原産地は中国。 中国では4000年前から滋養強壮のための薬として用いられてきました。 この赤い色がゼアキサンチンというカロチノイドで、強い抗酸化作用があります。 カロチノイドを摂っていると、紫外線による光老化を防ぐ作用があるのは もうおなじみですよね!! 目の網膜などにも存在するので、疲れ目にも効果大。 ビタミンA、B1、B2、C、カルシウム、鉄などが含まれまさにお肌のための総合ビタミン剤! ビタミン剤は摂り過ぎると、逆に体に有害な事が数々の実験であきらかになってきています。 特にA、Eなどの脂溶性のビタミン剤は問題。 セルビアモンテネグロのニス大学による17万人の人の調査結果ではビタミンA、E、C、ベータカロチンのビタミン剤を使用している人たちにガンになりにくい効果は確認できず、逆にガンによる死亡率は使用しなかった人より6%高かったとあります。 特にビタミンAとベータカロチンを一緒に服用した場合には30%、ビタミンEとベータカロチンでは10%も高かったそうです。(データ 三好基晴 ウソが9割健康TVより抜粋) これはビタミン自体の問題ではなく、自然界に有り得ないくらい成分が凝縮した状態で摂ると、どんな物も西洋医学の薬と同じで副作用が必ずあるという事でしょうね。 やっぱビタミン剤はドライフルーツとナッツが最高!! 最近ではこのように甘酒にくこの実を入れるのがすごくうまくてヤミツキ!! ![]() くこの実は中国では不老長寿の秘薬と考えられていました。 「顔の色つやを高め。美を維持する」と古い文献に残されています。 解毒、免疫力の強化、変異原生の抑制、抗脂肪血症、抗低血圧など数限りない効果があることは様々な研究から明らかで、これらの全てが老化の過程をゆっくりにするそうです。 食べると体のSOD酵素が活性する事も分かっていて、マウスに投与する実験では、皮膚のヒドロキシプロリンレベルを上昇させ、コラーゲンの合成を促進する事が判明したとか。 これは鬼的にかなりやばいアイテムだなぁ、、(うっとり) さぁ、今年もまっすぐ年齢不詳で行くぞっ!! ![]() ![]() 1日1クリック、応援よろしくお願いします。 これを励みに頑張れます! ここをプチッと押していって下さいな! いつも応援クリックありがとうございます!
Last updated
2007年01月05日 10時13分12秒
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事
|