2434937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2011.07.27
XML
お久しぶりです~。少しまた梅雨時のようなムシムシ暑さが戻ってきてますね~。
だるいです。。。そして毎日子供のお昼ご飯を悩む。。。

ですが、今日は親しくさせていただいてるお隣のお友達のママが
お昼ご飯、子供が一緒に食べたいって~って言ってもらって、
お言葉に甘えさせていただきました。
朝の8時半までに夏休みの宿題を終わらせて、
その後小1娘はずっとお友達のおうちに入り浸りです。
お昼過ぎから、町別の水泳に行って、数時間で帰ってくると、
またお友達のお家でおやつを食べて、
3時半から4時半のかきかたにお友達と行く。。。

一日私といるよりも、お友達(の家)のほうが多いのってね~。。。
ま、こんな風にどんどん巣立っていくのか~と早くも実感しつつ。。。

今週はパパが夜勤なので、また来週になれば、
今度はウチでお昼ご飯とか一緒に遊んだり~。。。

とお互いがラクになるような夏休みを☆

さて、娘の塾送りのついでに、
ちょっと大型のダイソーに行ってきました。

最近ダイソーでも真新しいものが見当たらないのか、
私が買い控えてるのかで、あまりお買い物してませんでしたが。。。


今回は、なんとなく思っていたのが実行に移せそうな、
なかなかいい商品があったので購入してみました。

それは。メッシュケース。メッシュポーチともいうのかな。

これを使って、整理整頓したいものは、子供の文具類
これに入れて、セットにしておこうと思っています。

最近のまっきぃさんのおもちゃ関係の記事に感銘をうけたのと、
Dainaさんの子供用品のカラー統一から確信して。

一度は黒いポーチにしようとも思いましたが、
やっぱり、子供がひとめでみて
「ぼくの」「わたしの」ってわかるのが一番だな~
と思いました。

そしてポーチにおえかきなどで使うものをまとめておくと、
あっちの棚からノートを出して、
こっちのペンたてからペンをだして、
こっちの引き出しからクレヨンだして~・・・

とどれだけ距離が近くても面倒な動作が続きます。


それを改善できるか~!!!

ということで買ったのがこのケース。

他にもいろんなシリーズ、タイプ、小さなものは黒のドットなどあって
バリエーションが最近増えたのかな♪というイメージでした。

110727 001.jpg


そしてこのポケットは大きいところにノートやぬりえを。
もう一つ小さめのサイズもあり、そしてさらにもう一つ小さなポケットになっていて、
前面なので分かりやすい文具類をそのままダイレクトに入れました。
真ん中のミドルサイズのポケットは後々細かいシールや、
便箋なども入れたければ入れられる。

110727 015.jpg

ここに入る分だけの文具にしておきたいけれど~。。。
実際にはまだわんさかあります。殆どは長女のものだけれど、
これからはなるべくここで必要なものが揃うように!厳選したいです。

3才の弟くんはようやく、丸やらの組み合わせでヒトの顔のようなものが書ける。
1歳半の妹ちゃんは、殴り書きだけれど、みんなのマネがしたいので、
私も~という声にも対応できるように最低限のものをいれてます。

110727 016.jpg

そして、これをとりあえず、IKEAの激安紙ファイルケースに。
一見無印のプラケースと似てますが、実物は紙で安物です。
我が家はこれを多用してます。

メッシュケースが大きめなので、上部が見えますね~
(今後要対策)

110727 017.jpg

そしてこれを収納棚に~入れたいけれど、かなりカツカツです(汗)
他の書類もみなおして収納棚もスッキリしないとね~。


今までは、取っ手付のPPケースバックタイプにしよかと思ってましたが、
微妙に筆箱などを入ることを考えると幅に余裕がありません。
その点、こんなメッシュのケースはある程度幅が自在なのでゆとりがあり、
今回のようなポケットが沢山ついてることで更に便利でした。


小1娘がもうやめようかな~と思いながら続けている
子供チャレンジの教材も文具とセットにして入れてもいいなと思いながら
とりあえず先に日常の文具セットを作りました。

ちなみに夏休みの宿題セットは、こんなかんじで
彼女がカワイイといった(表が半透明で印刷されてます)
メッシュケース(ダイソー)に入れています。
これをもってダイニングや、和室の机などに持っていって宿題を済ませたら、
私が丸付けをしないといけないので、テーブルにまとめてこのまま置いてくれています。

それを丸付けが終わったら、私が近くの収納棚に戻す。

の繰り返しで快適に宿題が続けられています。(今のところ)
110727 018.jpg

子供用品もどんどんカテゴリが増えてくるので
対応が難しいですが、なんとかいいアイデアがないかなーと
今後も奮闘します。皆様のアイデアもとても参考になります。

いつもありがとうございます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.27 19:29:47
コメント(10) | コメントを書く


プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 ゆうニャン♪さん

© Rakuten Group, Inc.