ゆるゆるな生き方と旅と家飲み 元セミナー講師で、白いタイヤキ屋だった中古車買取店店員のブログ

2007/07/05(木)00:28

小さくても、個性はある!!

書きたい事、書くべき事いっぱいあるのに最近なかなか・・・毎日パソコンの前に張りついてるのに日記が書けない、いや毎日張り付いてるからこそ日記が書けないのか?? な~んて事を思いつつ、また今日もやっぱりパソコンの前いて、ナニを書こうかどうしようか迷いながら、とりあえずmixiの日記のコピーでお茶を濁す今日この頃・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか、こんばんはkamukamuです。 今日は久しぶりに、ある知り合いのお宅にお邪魔して晩御飯をご馳走になりました。 色々話が弾んで楽しかったですよ、お隣りさんやご近所さんもご一緒に。 みなさん“個性丸出し”で生きておられるので・・・ご本人はどう思われてるかは知りませんが、私の目にはそう映りました・・・面白かったですよ。 ああ、なるほど・・・この個性の人はこう考えるんだ・・・とか、イヤこれは、あくまでお互いがお互いの個性を理解しあってるからこそ、そんな話が出来るので。 そんな意味でも、個性學って人間関係の潤滑油なんだなーって、あらためて思ってみたり。 そして自動的に一緒に集まった、小さな子供たちも個性丸出し。 小さくて、まだ言葉がハッキリしなくっても、ちゃんと自己主張できなくても、ナニ言ってるかさっぱりわからなくても、人志向の子供は人志向らしいし、城志向の子供はちゃんと城志向っぽい遊び方してるし。 小さくても、ちゃんと個性はある。 すごいなあ~って関心しつつも、このまま大きくなって欲しいなっていうネガイと、そしてこんな時期から、その子のお母さんが個性學知ってるって、きっと子供たちにとってシアワセな事なんだろうなって言う思いにふけつつ、なんかこの“いい気分”で一杯やろっと

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る