126984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

星空のつれづれ日記

星空のつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アリファティック

アリファティック

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

はろぉちぐ♪@ Re:新しき年に想う(01/06)  アリファティックさん ご無沙汰してい…
はろぉちぐ♪@ Re:賑わうベランダ(06/23) 親子一緒に寝てる姿 可愛いですね♪ ご飯…
はろぉちぐ♪@ Re:就職活動(06/14) こんばんゎ ご無沙汰しちゃってます。  …
はろぉちぐ♪@ Re:黒猫マメの災難(02/24) 今年は2月の終わりに来て ビックリする…
はろぉちぐ♪@ ご無沙汰しています  こんにちゎ♪ アリファティックさんほど…

Freepage List

Headline News

2011.10.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も朝から分析データと格闘していました。

出来上がった最後の報告書を送信すると、一応私の仕事は終わりです。

今は分析センターに依頼していますが、以前勤めていた化学会社では

ほとんどの分析装置が揃っていましたから、自分で分析していました。

そのおかげで、今も何かを分析するときに、どんな前処理を行い

またどの分析装置を使えば良いのか、判断することが出来ます。



1003萩の花5.jpg



今、考えてみると新しく着任した研究所長からの毎日に渡る嫌がらせで

辞めざるを得なくなった会社ですが、私はその会社のおかげで

分析技術を身につけることができましたし、最先端の研究の世界にも

接することが出来ました。

日本全国にある研究所でも、いろんなことを学ばせていただきました。

個々の研究内容や分析技術に関しては、出会った研究者達よりも

はるかに私のほうが素人です。



1003百合5.jpg



しかし、そんな経験が様々な分析が出来るように

私を育ててくれました。

そのことに今は素直に感謝できます。

そしてその技術や知識が私の信頼へと繋がっていくのではないか。

今そのように思う自分があります。


にほんブログ村に参加しています。ポチっとクリックよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.15 08:22:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.