126969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

星空のつれづれ日記

星空のつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アリファティック

アリファティック

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

はろぉちぐ♪@ Re:新しき年に想う(01/06)  アリファティックさん ご無沙汰してい…
はろぉちぐ♪@ Re:賑わうベランダ(06/23) 親子一緒に寝てる姿 可愛いですね♪ ご飯…
はろぉちぐ♪@ Re:就職活動(06/14) こんばんゎ ご無沙汰しちゃってます。  …
はろぉちぐ♪@ Re:黒猫マメの災難(02/24) 今年は2月の終わりに来て ビックリする…
はろぉちぐ♪@ ご無沙汰しています  こんにちゎ♪ アリファティックさんほど…

Freepage List

Headline News

2011.12.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日からまた静岡での仕事に行ってきます。

今年はこれが最後の静岡行きとなるでしょう。

お土産は社長の好きな植木と、サビ猫のケムンパスにネズミのおもちゃを

鞄に入れました。私を覚えてくれていると嬉しいのですが。

静岡の会社では、毎年年末にお餅搗きをします。

それをお世話になった人達に配るのが社長の慣わし。

その日は朝早くから、あちこちの人達も手伝いにやってきます。



1210椿21.jpg



前日から、みんなが集まり翌朝は4時ごろからもち米を蒸したり

杵や臼を用意したりと準備が始まります。

そして3日間かけて3俵の餅を搗くのです。

その日の昼ご飯は従業員が作る十割蕎麦。

静岡の機械で蕎麦の実を粉砕すると、つなぎの粉を使わなくても

蕎麦を誰でもうつことが出来ます。



1210椿22.jpg



今、こんな歳末の習慣を大事にしている会社は無いでしょう。

今年は特に機械の販売台数が多くて、誰も忙しくしていますが

それでもこの習慣だけは頑として社長は変えようとしません。

商社の人達からすれば、そんな暇があればもっと納期を早くして欲しい

そんな苛立ちの声も私のところに伝わってきます。

しかし、そんな社長のこだわりを大切にしたいので私は黙っています。

大事にするものがあるからこそ、良い仕事が出来るのではないでしょうか。



にほんブログ村に参加しています。ポチっとクリックよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.13 05:52:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.