126849 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

星空のつれづれ日記

星空のつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アリファティック

アリファティック

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

はろぉちぐ♪@ Re:新しき年に想う(01/06)  アリファティックさん ご無沙汰してい…
はろぉちぐ♪@ Re:賑わうベランダ(06/23) 親子一緒に寝てる姿 可愛いですね♪ ご飯…
はろぉちぐ♪@ Re:就職活動(06/14) こんばんゎ ご無沙汰しちゃってます。  …
はろぉちぐ♪@ Re:黒猫マメの災難(02/24) 今年は2月の終わりに来て ビックリする…
はろぉちぐ♪@ ご無沙汰しています  こんにちゎ♪ アリファティックさんほど…

Freepage List

Headline News

2012.05.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ソメイヨシノの桜並木はすっかり緑に覆われ、八重桜もほとんど散ってしまいました。

アスファルトの黒い道路を淡い色に染めていたのが、時間と共に

汚れた茶色へと変化し、桜の花の最後は哀れささえ感じさせます。

消え行くまであの桜色のままでいられたなら、どんなに素敵でしょう。

色の退色がどんなメカニズムで起こるのか、分解酵素が作用するのか

あるいは酸素によって酸化されてしまうのかもしれません。



0419春菊の花8.jpg



なかなか天候が安定しないので、5月21日の金環日食観測の準備が出来ません。

以前は、感度の低いミニコピーフィルムを使ったりしていましたが

今はデジタルカメラとなり、ずいぶん撮影も楽になりました。

日食が起こる時期になるとカメラ用の1万分の1から10万分の1に減光する

ニュートラルデンシティフィルターが販売されますし、最近は金属を

蒸着したフィルターもあります。


ビデオ撮影も以前は撮像管を使っていたので、強烈な光が入ると

焼きついてしまうことがありましたが、今はCCDになったので

そんな心配もありません。

夜間の天体撮影では、CCDを電子冷却して使用する冷却CCDカメラも登場して

もうずいぶんになります。プロ用のカメラでは液体窒素で冷却しています。

これは熱がノイズの原因になるため、冷却することによって

熱ノイズを減らして綺麗な星空を撮影出来るようになるからです。

太陽はとても強い光源です。目を傷めないように日食を楽しみましょう。


にほんブログ村に参加しています。ポチっとクリックよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.03 07:07:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.