1767966 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のNゲージ考古学

私のNゲージ考古学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

高志国太郎

高志国太郎

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:17m級旧型国電のNゲージ(01/15) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:17m級旧型国電のNゲージ(01/15) GMがキットをリリースした頃の17m級の電車…
管理人@ Re[1]:流電のNゲージ(01/04) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:流電のNゲージ(01/04)  遅ればせながら今年もよろしくお願いし…
管理人@ Re:185系(03/28) kaipanさま コメントいただきありがとう…

フリーページ

ニューストピックス

2022.05.07
XML
カテゴリ:Nゲージ的玩具
かつて存在した菓子メーカー・ナガサキヤは,チョコレートの容器を中心とするさまざまな食玩を発売しており,鉄道ものも少なくありませんでした。


(ナガサキヤのチョコレート入り食玩。容器となっている車両はいずれも軌間16.5ミリで,特にC57は精巧に出来ている)


そのナガサキヤから,カバヤのビッグワンガムを意識した食玩として1979年に発売されたのが「グレート100」シリーズで,第1弾5種,第2弾4種の全9種のうち,第2弾に「特急列車タイプ+レール」と「機関車タイプ+レール」の鉄道車両2種が含まれていました。
なお,1993年には「グレート100」第2弾の再販として「グレート150」が発売されました。
(以上,ネコ・パブリッシング「モデル・カーズ」24号参照)


(「昭和40年男」48号より)

(「日本懐かしおまけ大全」(辰巳出版)より)

その「グレート100」「グレート150」と思われるモデルを入手したので,ご紹介します。

まず,「グレート100」と思われるモデル2点には,EF65PFの写真が封入されており,ブルトレブームを偲ばせます。
「特急列車タイプ+レール」と思われる特急電車は,1976年に発売された,ダイカスケールの寝台特急(581系)に酷似しています。


また,「機関車タイプ+レール」と思われる車両は,キ100形除雪車と客車の2両セットとなっています。実車のキ100形は動力のない車両であり,機関車や電車に押されて走行していますが,この商品構成を見る限り,ナガサキヤはキ100形を機関車と誤解したのでしょうか(確かにキ100形やキ600形といった除雪車は,いかにも自走しそうな外見をしています)。


「グレート150」と思われる「特急列車タイプ+レール」のモデルには「JR」を意識したと思しき「NR」のロゴが入っています。
「機関車タイプ+レール」の「グレート150」版は未入手です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.07 23:12:10
コメント(0) | コメントを書く
[Nゲージ的玩具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X