1783369 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のNゲージ考古学

私のNゲージ考古学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

高志国太郎

高志国太郎

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:17m級旧型国電のNゲージ(01/15) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:17m級旧型国電のNゲージ(01/15) GMがキットをリリースした頃の17m級の電車…
管理人@ Re[1]:流電のNゲージ(01/04) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:流電のNゲージ(01/04)  遅ればせながら今年もよろしくお願いし…
管理人@ Re:185系(03/28) kaipanさま コメントいただきありがとう…

フリーページ

ニューストピックス

2024.07.03
XML
カテゴリ:Nゲージ的玩具
以前,​リニアモーターカーのディスプレイモデル​を取り上げましたが,最近もう一つ入手したので,ご紹介したいと思います。

こちらのMLX01-1は,縮尺およそ1/151。中古で入手したので詳細不明ですが,JR東海が製作した記念品(山梨リニア実験線の見学者向け?)と思われます。



(縮尺およそ1/151のMLX01-1とパッケージ)

実はこちらのMLX01-1はペンケース。上下に開く構造となっており,中にボールペンが入っています。



(中にはJR東海と記されたボールペンが入っている)

縮尺およそ1/151ですので,縮尺1/160のトレーンやスタートレインより一回り大きいですが,この種の記念品にありがちなショーティ化等のデフォルメもなく,スケールモデルといってよい実感的な模型となっています。

残念ながら,パッケージには,製造年や製造者といった情報は何もありません。
なお,超電導磁石はシール表現ですが,その他は印刷となっています。


(JR東海のペンケース(左)とトレーンのディスプレイモデル(右))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.03 23:01:13
コメント(0) | コメントを書く
[Nゲージ的玩具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X