E.NUKINAのB級コレクター道
以前ご紹介した「旧車両再生プロジェクト Re Model」(隔月刊誌「N」連載中)と並んで,私が現在,鉄道模型考古学的な点からとても楽しみにしている雑誌連載が,月刊誌「とれいん」に連載中の「E.NUKINAのB級コレクター道」です。著者の貫名英一氏が自ら所蔵・製作されている鉄道模型について縦横にご健筆を振るっておられます(それにしても,原鉄道模型博物館の原信太郎氏といい,コクヨは不思議と鉄道模型と縁があるようですね)。各回のタイトルは下記のとおりです。HOゲージが中心で,Oゲージなどもしばしば取り上げられますが,Nゲージも何度か登場します。2013年8月号の「第25回:鉄道のプラモデル(その1)」では,当ブログでもご紹介した,童友社のTOゲージやC58のセットが取り上げられています。2014年4月号の「第33回:CABとHOWA」では,CABの真鍮製10系客車が取り上げられています。2017年4月号の「第69回:Nゲージ生誕50周年」では,関水金属の初期の対米輸出モデルであるPA-1ディーゼル機関車やNYCハドソン蒸気機関車が取り上げられています。なお,「とれいん」誌では他にも,林信之氏の「林発掘再生工場」が考古学的製品を取り上げておられ,こちらはもっぱらHOゲージの旧製品が対象です。(とれいん2013年8月号「第25回:鉄道のプラモデル(その1)」より)(とれいん2017年4月号「第69回:Nゲージ生誕50周年」より)<2011>2011.08 第1回:模型鉄道開業の頃/2011.09 第2回:コレクションの面白さ/2011.10 第3回:夢の超特急/2011.11 第4回:B級コレクション/2011.12 第5回:あじあ号<2012>2012.01 第6回:東北・常磐線の車輛by鉄道模型社/2012.02 第7回:カツミの16番初期の製品(その1)/2012.03 第8回:カツミの16番初期の製品(その2)/2012.04 第9回:トロリーモデル(その1)/2012.05 第10回:トロリーモデル(その2)/2012.06 第11回:同一形式を集める(その1)/2012.07 第12回:同一形式を集める(その2)/2012.08 第13回:ロシアの鉄道模型(その1)/2012.09 第14回:ロシアの鉄道模型(その2)/2012.10 第15回:模型を買う夢/2012.11 第16回:1号機関車あれこれ/2012.12 第17回:天賞堂の欧州型製品(その1)<2013>2013.01 第18回:天賞堂の欧州型製品(その2)/2013.02 第19回:山を登る鉄道(その1)/2013.03 第20回:山を登る鉄道(その2)/2013.04 第21回:山を登る鉄道(その3)/2013.05 第22回:ブルートレイン(その1)/2013.06 第23回:ブルートレイン(その2)/2013.07 第24回:コレクションの保管/2013.08 第25回:鉄道のプラモデル(その1)(※童友社)/2013.09 第26回:鉄道のプラモデル(その2)(※オリエンタル,三共,エアフィックスほか)/2013.10 第27回:ターンテーブル/2013.11 第28回:天賞堂のストラクチャー/2013.12 第29回:たから号<2014>2014.01 第30回:プリメックス(その1)/2014.02 第31回:プリメックス(その2)/2014.03 第32回:近所の模型店/2014.04 第33回:CABとHOWA/2014.05 第34回:城山模型/2014.06 第35回:天賞堂の電車(その1)/2014.07 第36回:天賞堂の電車(その2)/2014.08 第37回:天賞堂の電車(その3)/2014.09 第38回:原信太郎氏と特注模型/2014.10 第39回:幻と消えたメーカー(その1)/2014.11 第40回:幻と消えたメーカー(その2)/2014.12 第41回:祝50周年(※新幹線)<2015>2015.01 第42回:阪急電車(その1)/2015.02 第43回:阪急電車(その2)/2015.03 第44回:TABの製品(その1)/2015.04 第45回:TABの製品(その2)/2015.05 第46回:TABの製品(その3)/2015.06 第47回:旧型国電(その1)/2015.07 第48回:旧型国電(その2)/2015.08 第49回:旧型国電(その3)/2015.09 第50回:天賞堂の流線型ディーゼルと客車(その1)/2015.10 第51回:天賞堂の流線型ディーゼルと客車(その2)/2015.11 第52回:天賞堂の流線型ディーゼルと客車(その3)/2015.12 第53回:国道電車<2016>2016.01 第54回:鉄道模型セット(その1)/2016.02 第55回:鉄道模型セット(その2)/2016.03 第56回:つぼみ堂のB形機たち(その1)/2016.04 第55回:つぼみ堂のB形機たち(その2)/2016.05 第58回:つぼみ堂のB形機たち(その3)/2016.06 第59回:社長専用車/2016.07 第60回:ペーパー車体集/2016.08 第61回:インスペクションカー(その1)/2016.09 第62回:インスペクションカー(その2)/2016.10 第63回:インスペクションカー(その3)/2016.11 第64回:TTゲージ/2016.12 第65回:カツミのキハ82<2017>2017.01 第66回:模型屋巡り(その1)/2017.02 第67回:模型屋巡り(その2)/2017.03 第68回:レールサウンド/2017.04 第69回:Nゲージ生誕50周年/2017.05 第70回:TEE(その1)/2017.06 第71回:TEE(その2)/2017.07 第72回:TEE(その3)/2017.08 第73回:PEミーティング/2017.09 第74回:Oゲージ運転会/2017.10 第75回:ヨーロッパ製のアメリカ型/2017.11 第76回:鉄道玩具(その1)(※野村トーイ)/2017.12 第77回:鉄道玩具(その2)(※サカイ)<2018>2018.01 第78回:鉄道玩具(その3)(※MARX)/2018.02 第79回:鉄道玩具(その4)(※ヨネザワ)/2018.03 第80回:蒸気動車(その1)/2018.04 第81回:蒸気動車(その2)/2018.05 第82回:蒸気動車(その3)/2018.06 第83回:蒸気動車(その4)/2018.07 第84回:サクラメント・ノーザン(その1)/2018.08 第85回:サクラメント・ノーザン(その2)/2018.09 第86回:サクラメント・ノーザン(その3)/2018.10 第87回:カツミ式完成線路(その1)/2018.11 第88回:カツミ式完成線路(その2)/2018.12 第89回:カツミ式完成線路(その3)<2019>2019.01 第90回:WH-BWのガスタービン機関車(その1)/2019.02 第91回:WH-BWのガスタービン機関車(その2)/2019.03 第92回:旭川電軌モハ1001/2019.04 第93回:台湾の鉄道(その1)/2019.05 第94回:台湾の鉄道(その2)/2019.06 第95回:サクラメント・ノーザン(その4)/2019.07 第96回:天賞堂初期のプラ製品(その1)/2019.08 第97回:天賞堂初期のプラ製品(その2)/2019.09 第98回:天賞堂初期のプラ製品(その3)/2019.10 第99回:天賞堂初期のプラ製品(その4)/2019.11 第100回:昭和堂模型店/2019.12 第101回:鉄道模型社のシェイ<2020>2020.01 第102回:近鉄特急(その1)/2020.02 第103回:近鉄特急(その2)/2020.03 第104回:近鉄特急(その3)/2020.04 第105回:近鉄特急(その4)/2020.05 第106回:メルクリンの日本型/2020.06 第107回:カワイの電気機関車(その1)/2020.07 第108回:カワイの電気機関車(その2)/2020.08 第109回:カワイの電気機関車(その3)/2020.09 第110回:カワイの電気機関車(その4)/2020.10 第111回:カワイの電気機関車(その5)/2020.11 第112回:カワイの電気機関車(その6)/2020.12 第113回:カワイの電気機関車(その7)<2021>2021.01 第114回:箱根登山鉄道モハ1(その1)/2021.02 第115回:箱根登山鉄道モハ1(その2)/2021.03 第116回:グローブのF7ディーセル/2021.04 第117回:ラ・ベルの木造電車(その1)/2021.05 第118回:ラ・ベルの木造電車(その2)/2021.06 第119回:小田急ロマンスカー/2021.07 第120回:小田急デハ1600/2021.08 第121回:レベルの鉄道模型/2021.09 第122回:ヴァーニイのエアロトレイン/2021.10 第123回:ヴァーニイのドックサイド/2021.11 第124回:アサーンの貨車/2021.12 第125回:グローブの貨車<2022>2022.01 第126回:ラウンドハウスの貨車(その1)/2022.02 第127回:ラウンドハウスの貨車(その2)/2022.03 第128回:ラ・ベルの木製キット(その1)/2022.04 第129回:ラ・ベルの木製キット(その2)/2022.05 第130回:おもちゃを走らせる(※カルディのトラム)/2022.06 第131回:カイザーのOゲージ/2022.07 第132回:BUCOのOゲージ(その1)/2022.08 第133回:BUCOのOゲージ(その2)/2022.09 第134回:ユングフラウと模型店/2022.10 第135回:サウスショアーの凸電/2022.11 第136回:インターアーバン・ワールド(その1)/2022.12 第137回:インターアーバン・ワールド(その2)<2023>2023.01 第138回:ドイツ模型事情(その1)/2023.02 第139回:ドイツ模型事情(その2)/2023.03 第140回:おもちゃを走らせる(その2)(※セリアコンテナ)/2023.04 第141回:鉄道模型とあそぼう/2023.05 第142回:架線集電レイアウト/2023.06 第143回:北斗鉄道の小型電機/2023.07 第144回:Oゲージの組立式レイアウト/2023.08 第145回:アメリカの模型店/2023.09 第146回:アトラスのOゲージ/2023.10 第147回:インターアーバン・ワールド2023(その1)/2023.11 第148回:インターアーバン・ワールド2023(その2)/2023.12 第149回:インターアーバン・ワールド2023(その3)<2024>2024.01 第150回:祝日本一(※阪神)/2024.02 第151回:祝日本一(続き)/2024.03 第152回:鉄道模型社の4-6-6T/2024.04 第153回:3条ウォーム(その1)/2024.05 第154回:3条ウォーム(その2)/2024.06 第155回:3条ウォーム(その3)/2024.07 第156回:ショーティ(その1)/2024.08 第157回:ショーティ(その2)/2024.09 第158回:東京電鉄のOゲージ(その1)/2024.10 第159回:東京電鉄のOゲージ(その2)/2024.11 第160回:JAM2024(その1)/2024.12 第161回:JAM2024(その2)<2025>2025.01 第162回:JAM2024(その3)