|
テーマ:今日の出来事(294497)
カテゴリ:リール
最近メタニウムの巻心地がヌルヌルからサラサラに変わってきたので早めにメンテナンスする事にしました。サラサラに感じる時はもうメインギアやピニオンギアのグリスが少なかったり劣化してる状態だと思います。サラサラになる前に定期的にオーバーホールするのが理想なのです。 |ω・)してませんけど… 工具は10mmのスパナとアストロプロダクツで買った精密ドライバーセット アタッチメントがいろいろ付いてるしラチェット機能もあるのでリールメンテナンスやホビーにとても便利(*^ω^*) そんな感じでバラしていきます まずはスプールに使われてるベアリングの掃除とオイル注入。DCユニットビス3本外して中にあるベアリングとメカニカルブレーキの中にあるベアリングをまず最初にやりました。作業はアフターのみですw 他の方でオーバーホールのブログ載せてるのを参考にしてください。とりあえず本体いきます 樹脂ギアが劣化したグリスで黄色いです💦 レベルワインダーもバラしてからパーツクリーナーかけて歯ブラシでゴシゴシしてパーツクリーナーですすぎ拭き取ります 僕が使っているオイルやグリス ダイワリールガードグリス→ローラーベアリング 、軸受け用 ダイワボールベアリングオイル→ベアリング用 IOS ギアグリス→クラッチ、メインギア、ピニオンギア、レベルワインダー、ハンドルノブのシャフト用※IOSギアグリスはローラーベアリングに塗ると巻心地がめっちゃ重くなるので塗らない方がイイですw ここから組んでいきます\( 'ω')/グリスは筆につけて塗っていくと多く塗り過ぎなくてイイです✨ |ω・)多く塗っても巻くと1ヶ所に溜まってグリス山ができるだけです… 黄色いグリスがクリアに✨ メインギアも載せて元通り組めば 最初と最後の見た目変わりませんねw中身のメンテナンスなので✌️ロープロベイトリールはブレーキユニット以外はダイワもアブも構造が似てるので自分で1度オーバーホールにチャレンジしてみれば2回目から簡単に出来るようになると思います♪ (´・ω・`)次こそカヤックでリベンジ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.05.14 23:53:40
コメント(0) | コメントを書く
[リール] カテゴリの最新記事
|