|
テーマ:今日の出来事(293434)
カテゴリ:リール
友達とジギング船で釣りするために買ったコンクエスト、船に乗ったのは2回そのまま友達は結婚してそれから3年…去年からカヤックフィッシングで使いましたが購入してからのーメンテだったのでストロングゼロ🍺呑みながらオーバーホール開始!
ずっとやろうと思って3年 巻心地も特に悪くなかったけれど早いに越したことないので オーバーホールはパーツ毎に分けてすると作業がシンプルになります。全バラしで並べるとワチャワチャになるので 1 ハンドル 2 スプールベアリング 3 本体 でいきます まずはハンドルから ベアリングシールド赤いですね💧錆びてる 指で回すと違和感ないのでこのまま掃除してオイル挿します。ハンドルノブシャフトはIOSグリス塗って 組みます。次にスプールベアリングの掃除 ブレーキユニット付いてません(´・ω・`;)コンクエスト300HGはメカニカルブレーキだけでスプールコントロールしてます ハウジングの汚れを落として、本体作業に入るので端っこに置いて ハンドルナットは付属のレンチを使います。たぶんサイズは11ミリかな?そんなスパナ持ってないので素直にコレで レベルワインダーカムのカバーを外すのに付属レンチの先にあるマイナスドライバー的なやつで緩めます、これが丁度イイサイズ✨あとはバラバラに(´・ω・`) コンクエストはパーツ点数多いので大変💦 掃除してグリス塗っていきます メインギア錆で黒くなってる(´◦ω◦`)サボりすぎた… 歯ブラシでゴシゴシしても取れません 諦めて本体グリス塗り塗りして組み立てていきます ドラグクリックとかクラッチのバネにカラー付けたりとか小さな部品があり組み立て時間かかる(´・ω・`;)メタニウムの倍かかります ようやく元通り✨メインギア錆てましたがシルキーな巻心地だったのでオーバーホールしても変わらずシルキーです。これからもこのリールには長生きしてもらいたい(´・ω・`)目指せ!ドラグ音がなるほど大きな魚よ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.05.17 20:43:05
コメント(0) | コメントを書く
[リール] カテゴリの最新記事
|