cosme美的コスメBLOG

2007/02/13(火)08:48

眼からウロコのファンデの塗り方。

シャネル ファンデーション(62)

資生堂コスメティックガーデンのメイクレッスン【解説】の続きです。 コスメティックガーデンとは、原宿の表参道の中間辺りにあって、 資生堂の商品を試したり、希望のサンプルをもらえたり 希望の商品のメイク法を無料でレッスンしてもらうところです。 商品の販売をして無いので安心して利用できます。 クレドポーボーテのファンデーションでメイクレッスンの【続き】 【クレドポーボーテ】のクリームファンデは2種類あります。 人気はどちらも同じです。 【クレドポーボーテ】タンナチュレール フリュイド t ベージュ <楽天最安値表示です> 「これは、マットな仕上がりで、けっこう化粧しました!!という感じになります。」 【クレドポーボーテ】タンナチュレール サティネ t  <楽天最安値表示です> 「ツヤ肌の仕上がりで、自然な感じになります。保湿が強いので、冬はこちらが人気です。」 指導してくれたメイクさんの言葉をブルーで表示してます。 「お勧めはサティネです。今は、あまり化粧をしました!というのはハヤリではないので。」 と、ハッキリとサティネ(ツヤ肌仕上がり)を勧められました。 「時間が経つと、顔についているファンでの量が朝より少なく感じませんか?」 と言われました。これは、ファンデを多く塗りすぎて、 部分的に崩れて流れるからだそうです。 それでは、ファンデの塗り方ですが、 まず、そんなにチョビット???というくらいの量を手の甲にとります。 (マッチ棒のさきくらい。それより少ないかも) これを顔に薬指でのせていくのですが・・・ この時、ムラになるように顔の上に置きます。指で引っ張って伸ばさない。 顔の上がベージュのまだら模様になったら スポンジを二つ折りの形にします。 折り目の丸いところを肌の上でコロコロ、コロコロと揺らします。 また場所を変えてコロコロと揺らしてファンデを肌になじませていくんです。 こうする事で、余分なファンデが落ちます。 ぜったい、横に引っ張らない。 最後に鼻のした、口周りにトントンとのせます。 これでOK。 いつもより、キレイについているので驚きました。 そして最後にパウダー。 クレ・ド・ポー プードルトランスパラン <楽天最安値表示です> ケースからパウダーを取ったパフをもうひとつの顔につけるためのパフと重ねて 粉を移します。 パウダーは、顔を上に押し上げるようにしてなじませます。 (リフトアップ効果も兼ねて) ・・・レッスンは終了・・・ いつもより、ファンデがキレイについてました。 <最後に「クレ・ド・ポー 」のサンプルを頂きました。> 以上で、長くなりましたが、是非、コスメティックガーデン行ってみてください。 サンプルだけをもらう事も出来ます。 私が受けたメイクレッスンは無料です。 今日、別のファンデーションで習った方法で塗ったのですが、化粧崩れしませんでした。 コットンパックをしてから、肌の保湿も更に良くなってます。 資生堂コスメティックガーデンHP http://www.shiseido.co.jp/garden/html/index.htm bitekiblogトップへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る