賀茂神社と出会った植物(豊橋市)
花菖蒲を楽しんだ後、加茂神社に参拝しました。参道…このような雰囲気の参道、気持ちが鎮まります。菖蒲園から、鳥居をくぐり、振り返って撮りました。鳥居賀茂神社由緒…天平元年(729)山城国賀茂別雷神社を勧請して創建されたといわれる。 天文12年(1543)今川氏親が神領として298貫を寄進。慶長8年(1603)徳川家康より、朱印100石を寄せられた。拝殿拝殿の屋根と狛犬御神木…風で?周りの木々がボケてしまいました(*´ω`)御神木の説明木立の中で‥苔の山々、草が刈られたばかりなのか、青草の香りが 辺りに漂っていました。苔大好物です('ω')一息ついて…木々の合間から空を眺める。小さな白い花の名は「トキワツユクサ」ツユクサ科、ムラサキツユクサ属 原産‥南アメリカヘビイチゴ…バラ科、キジムシロ属ヘビのいそうな所、ヘビイチゴを食べにくる小動物をヘビが狙うということから、この名前がついたようです。バスを待つ間に‥青い空に白い雲。賀茂菖蒲園の周囲は、田んぼや畑ばかりで、長閑な風景が広がっています。久々に眺めた青空が清々しい‥('ω')ノ