|
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気かね?角栄だよ。
最近は、へんてこりんなニュースが多いね。 村上君の逮捕もそうだし、秋田のゴウケン君殺害の母親といい、マイケルジャクソンの子供が仮面をつけていたのもね。 何度も言うが、村上君はホリエモン君と同じ、80年代末期のジャンクボンドキング達と全く同じ結末を迎えてしまった。その一人である、イワンボワスキー君は「3000億円の資金でゼネラルモータースを電話一本でびびらせてやる」なんて絶頂期の時は言っていた。 インサイダー取引で逮捕されてしまったんだがね。 「欲は大善なり」greed is good. ボワスキー君がスタンフォード大学の卒業式の時に言ったスピーチだよ。チャーリーシーン主演の映画「ウォールストリート」がそれを題材にしているから、暇があったら観てみたまえ。 政治家の私から見て、経済人というのは本当に下品極まりない。ロッキード?あれは故小佐野君 がやった事だ、私ではない。 結局歴史に残る仕事というのは、お金を儲けた人が残るのではなくって、政治な人が残るんだ。 世の偉人伝に経済人がどれだけいるだろうか?お金稼ぐのがうまい? 誰だって金なんて稼げる。これはウソじゃないんだ。士農工商というが、商人は一番下なのさ。 商売ちょっとうまくやっているからって、エラソーなのはまるで馬鹿みたいだね。100年後何も評価されてない。まだ芸能の方が作品として残るからいい。 若い野心家はやはりお金儲けに心動かされる。私のように歳を取ってくると、お金を稼ぐというのが下品に見えてくるのだよ。 臆面もないメジャー志向でやれば、大体の商売はうまくいくよ。こだわりという名のこだわりのなさに徹すればいい。上っ面のこだわりだよ。角栄はそういうのが恥ずかしくなってきた。 商売上手といわれている人間の本性はそこだよ。だから分かる人間からの尊敬を得られない。 結果、歴史にも残らない。今だけ見ていると努力して努力して、それ以外に何もないように 思うが、君達が枯れ、歳を老いて、生活にも余裕が出てきたらどうだろうね。 若い頃の自分を否定はしないだろうが、「商売というのはまるでクソだな」と感じるのではない かね。商売でトップに登ったという人間の顔に共通点があるかね?ないね。誰でもトップになれ るものだから。 商売上手になりたい?大丈夫だ。角栄の日記に興味を持っているだけで、もうとっくにその術 を君は身につけておる。 歴史的にみて意味のある事をやっていきたいものだ。村上君のやったことが意味のない事と言って いるのではないよ。ただ、あれだけ勝負しても、商売人は商売人でしかない。 角栄やっぱり、政治家でなくて、芸術家になっておけばよかった。作品をね、残したいんだよ。 ビジネスモデルの構築は作品ではないか?そんなパープリンでもできるのを作品とは呼ばないんだよ、諸君。日中国交回復?まあ、あれは角栄の作品だ。ロッキード?数々の疑獄?そんなものは最初からなかったんだよ。そういう負の部分は闇の中に放り込むのだ。 いい仕事をするには闇の部分も必要になってくるのだ。つまらぬ詮索をせぬ事だな、小僧。 金儲けもすればいい。角栄もまだまだ儲けたりないと思っておる。ただそれが目的ではない。あくまでも商売は手段だ。商売(お金儲け)を目的にするか手段にするかで、生き方が変わって来る。村上君は頭のいい子だと思うが、目的になってしまった時点で間が抜けてしまった。メジャー志向というのはベタベタの関西芸人みたいなものだ。裏を表に出さないといけない局面が出てくる。どんなに頭のいい子でもベタベタ演じないと(それが素の人間がほとんどだろうが)いけない。大体、少数派のくせにメジャー志向になったものだから、こういう結果になった。 心から間が抜けている人間でないと、商売でっかくできないんだよ。それかそれに徹しないといけない。芸人のくせにおしゃればっかり気にしているおもしろくもないのがいるだろう。ああいう感じになっちゃった。落語でもやっておけばよかったものを。コーポレートガバナンスといううたい文句が落語だよ。 40年後、その意味が分かるよ。また相談しにおいで。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年06月06日 22時53分12秒
コメント(0) | コメントを書く |