KOTARO PARADISE

2008/05/05(月)10:28

アコギレポートその6 Collings(コリングス)

ギター&音楽(158)

今日はあいにくの雨。 横浪をバイクで走ろうと思っていましたが、ギターの練習でもする事にします。最近さぼってるし・・・-y(^。^)。o0○。 さて、今回のアコギレポートは、アメリカの新御三家の一つ、コリングスです。 型番はたぶんOM-2Hですが、その前身であるOM-28Hかもしれません。ラベルに記載されてないので詳しくは分かりません。 製造番号が1100番台で、貴重な初期モデルでした。多分1993年頃のギターです。 うちに来て最初に弾いた感想は「なんじゃこりゃ(ーー;)」でした。 が、30分くらい弾いた頃に音が激変しました。 OMサイズなのにすごい音量、しかも美音。コリングスはよく音が硬いと言われますが、初期モデルのせいか、そんな事はありません。良いギターってこんな音がするんだ('-'*)って感じです。 このギターは一生物だと思っていましたが、さすがは飽きっぽい佐藤。「やっぱ押尾やるならドレッドノートだよね」と、ドレッドが欲しくなったのと、ピックアップを付ける勇気がなっかったのとで、次のギターの資金となってしまいました。 今まで手放したギターで、一番未練があるのがこのギターです(>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る