へらぶなの戯言

2009/06/05(金)20:33

山陰本線の旅

古天峰の車窓(33)

 この、天気・・・梅雨入り宣言するぞ~です。 京都から太秦・嵐山を経て綾部へ右へ行けば敦賀。左へ 行けば福知山・鳥取・米子から山口まで行っちゃうなが~い 路線ですが今回は途中から北近畿タンゴ鉄道に乗り換えて 楽しんできました。写真は木津温泉駅でホームには足湯が?  山陰本線は写真を撮ってる暇がないくらいです。太秦映画村・ 嵯峨野トロッコ列車・保津川下りなどが車窓を賑わせます。 北近畿タンゴ鉄道はディ~ゼル音を響かせながら細い山道をクネ クネと走りますが山奥と思えば突然海が見えたり・・・・・ タンゴ鉄道特急と普通 冬の山陰なら雪の中を温泉とカニを求めてだったんでしょうが 梅雨空では・・・・残念です。 しかし、山陰本線の特急もなかなかいいですよ。 同じ車両なのに塗装が違うだけで印象がガラリと変わります。 個人的にはイエローに赤い線が好きなんですが・・・・ 両方乗りましたが乗ったら同じ(当たり前か)特急でしたが 昭和の国鉄に乗ったようでなんともエエもんです。 ただ、今月1日より全ての車両がです。 来月からはホームも   愛煙家は乗るな・・・・と言う事でしょうか?煙が駄目なんでしょうか? D51も怒ってるぞ~  愛煙家も楽しめる方法を考えなあかんでJRさん。                             fin

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る