へらぶなの戯言

2020/10/17(土)16:08

へらぶな釣り(マスカットと桃太郎)

へらぶな釣り(岡山)(5)

永らく体調の不釣が続き、健康に悪い仕事なんかを控え目に して、健康ドリンクで回復に努めておりましたが芳しく無く 一進一退の日々を悶々と過ごしておりましたが、湯治を兼ねて 岡山方面へ行くことに・・・・・・・ 初日は、名前も無い(知らんだけかも?)の池です。 名前が無いと不便なのでマスカットの池とします。 地元の方の案内でポイントを決め、アドバイス通りの仕掛けで準備を 竿は、釣れない時に頼りになる<征興の夢弦:15尺> 古い竿で、穂持の口割を補修した私にとって古女房的竿?です。 浮子は、いつもの叡峰・・・・・4枚合わせか2枚あわせかで迷った んですが、床・宙どっちも「オッケイ」な2枚合わせのソリッドトップ 餌は、何とかの一つ覚えのマッシュです。 チョッとだけ、ベーシックの単品爆釣Aを入れます。この、くっさい餌 ですが好釣の時は「マッシュに赤へらじゃ~」なんて使わないのですが 不釣の状態に比例して多くなって行きます・・・・・・ 今日はマッシュ:2に対して単品爆釣A:1です。かなり重症のようです。 地元の方が2本の宙がいいよ!って教えてくれますが、嫌いな宙より 3本の床で餌を打ちますが、地元の方の言う通り上でサワリがあり 馴染みきると気配が無くなかなか<脱不釣>とはいきません。 こんな釣りでも1時間位続けると中には食欲旺盛な奴もいるもので 2本の宙から3本の床まで餌を追っかけて来てくれるのがいて 40上を頭に尺2迄を5枚。久々に<脱●ボ>です。 食欲旺盛なのはこれで終わりで後の奴は床の餌なんか知らぬ顔です。 仕方なく2本で打って2枚を追加して第1日目は終了。 <<<銜えているのは、骨董品のダムヘラキープ18号>>> 釣りの後は、湯治で<蔵の湯>に浸かって・・・・「あ~~、極楽じゃ」 明けて2日目は、別の池に・・・・名前は無い(知らんだけです) とりあえず<桃太郎の池>とでも呼びましょうか? どんな薬も効かん不釣も何故か今日は快釣な気分です。 元気に竿は<征興の水切竿:21尺> 重たい竿で145gあります。 浮子は叡峰・・・・・4枚合わせのセミかんざしです。 餌は、マッシュにマル九から新発売された餌<凄麩>です。 軽量カップのおまけ付きに釣られて買ってしまいました。 子供の頃からの癖でグリコのおまけ大好きなおっさんです。 こいつに会いたくて会いたくて夜の高速を320キロをひた走り着たんです。 願わくば、チョッと欲を言えば40.4じゃなく50.4なら おっちゃんはもっと嬉しいんですが・・・・・ 21尺なんて糞っ長い竿を1日振り廻し、心地よく疲れました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る