へらぶなの戯言

2020/10/17(土)10:17

近所の野池で

へらぶな釣り(伊賀の野池)(29)

最近、ダム湖ではへらぶなに相手にされず鯉や真鮒に虐められ・・・・ 寒くなると思い出す近所の野池・・・と、言っても池ではなく川を堰き止めた 所ですが、一時は雑誌にも登場してそこそこ賑わっていたのですが、鵜とか 病気とか大水でへらぶなが流されたとかで最近、あまり釣れなくなったらしい。 まぁ、ダムよりはマシと言うかアタリくらいは見られるイイや見たい! で、お昼から行ってみました。朝はえらい冷え込みで霜で真っ白になって いたので霜が解けて暖かくなるのを見計らっての釣りです。 仕掛けは、竿は野池用の古天峰18尺でハリス0.6号にダム用の仕掛けの より戻しより下だけ細くして針も7号位のチィッチャイ針です。 餌は、思いっきりクッサイを目指してなんでもかんでも寄せたるダンゴ。 粒戦50㏄に水200㏄でちょいと待ってから段底200㏄とセットガン 100㏄とサナギパワー100㏄で最後に粘力1杯・・・・・ ややこしいブレンドやけど持ってる餌を全部混ぜただけの事です。 食わせはいもグルテン50㏄にわたグル50㏄に水150cc。 坊主が続くと餌の混ぜるのが多くなるのは、気の迷いでしょうか? 床2本の床釣りで餌を打つと・・・・・1投目で何か触ってるような? 2投目でも浮子がモゾモゾしているようです。3投目で早くも落ち込みで アタリ・・・・・合わせると何故かへらぶながお尻から上がってくる 何故かスレ掛かり、次は馴染んで「ドン」で鯉!これは喰ってる。 馴染んで「ツン」でへらぶな・・・・何故かお尻に針が それからも鯉は喰ってるのに、へらぶなはスレスレスレ 昨日までは一日中アタリサワリ無が今日は、アタリまくって浮子が止まらない。 寄せを意識しすぎて上ずらせてしまったのか?浮子下を弄ったりしてもダメ 両グルにしたらアタリは遠くなり今一。浮子が動くのは嬉しいがスレは困る。 馴染みアタリとか馴染んでトンは見送ってその後のアタリを採ると・・・ やっと、口に針が掛かって「ホット」 原因が判ればチャンベラは釣りやすい 7寸から尺位の綺麗なへらぶなが釣れ出して「いいねぇ」と思っていても こんなのが10枚も続くと飽きてきて嫌になり、ダムが懐かしくなったりして まあ、へらぶなが遊んでくれるなら春までここでのんびり楽しむのも 絶滅したと思っていた「ムツ」の1寸位のが時々、針掛かりしてきて この池も昔のような姿に回復しているような予感が・・・・楽しみです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る