へらぶなの戯言

2019/11/20(水)15:39

冬が来る前に

へらぶな釣り(285)

<冬が来る前に>どこかで誰かに聞いたようなフレーズだが・・・ 長い事、へらぶな釣りを楽しんでいるが手持ちの浮子は、たいして 持ち合わせておらず14本程で野池で一冬遊ぶには少々心許無い。 長竿の床釣りをするのに手頃な浮子は無い物か? と、いつもの様に暇を持て余した時間潰しで<ググッ>ていると やっと見つかりました。古いへらぶな釣り人なので・・・・ 今流行りの浮子はあきまへん。 脚は、絶対に竹脚    なんでか知らんけど拘ってしまいます。 そんな、腕前は2流やけど拘りだけ1流な・・・「ほっといて~」 見つけたのは、<伊賀舞>のパイプ2枚合わせ40CMのものと <雪月花>のパイプ2枚合わせ38CMと42CMの3本です。 *写真右から1・2本と5本目* ボディーは細目の2枚合わせでパイプトップなのでシズ乗り少な目 浮子の返し良好・・・・だろうと目論んでいるのですが、果たして どうなんでしょう? 諺に「太公望浮子を選ばず」なんてありますが、「古天峰浮子を選ぶ」 もんですから、ボウズになっても納得できる浮子?がいいですね。 糞寒い冬のボウズは何よりも辛いですから・・・・・ で、全部で17本・・・・ 「こまった」 「1本浮子箱に入らへん」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る