へらぶなの戯言

2020/08/16(日)13:22

心地よい釣り

へらぶな釣り(室生ダム)(151)

連休初日に室生ダムへ行って来ました。 先日は、釣り人が多くて良いポイントに入ることが出来なかった のですが、今日は連休の混雑の予想を裏切ってガラガラ? 霊園下を覗いてみたら、28番に一人入っているだけで後は釣り人 の姿は無く・・・・ならば空いている27番へ 仕掛けはいつもの1.5号の0.8号ですが、1時間程の餌打ちで へらぶなの気配が出始めて空消し込みに苦しむことに。 針がかりしても一気に沖へ走られてハリス切れ 手応えはへらぶななのですが、0.8号を一瞬で切っていくので鯉? なんて悩みながらドッスン消し込み・ハリス切れの連続に3回目には 仕掛けを替える事に・・・・年中何処へ行っても0.8号しか使って なかったのですが、ハタキ用の2.5号1.2号へ変更です。 替えると流石に1.2号は強い? 尺2~3クラスのへらぶなが釣れ始めます。 アタリはドッスン消し込みで掛けるとえらいパワーで走るので 1.2号でないと持たないようです。 アタリから引きまでへらぶなの活性が高い様で心地よい釣りです。 そのうち本日の最長寸 へらぶなの活性が高くて面白い釣りが楽しめるのですが、欲を 言えば<タナ> 1本からハリスカッツケ位で喰ってくるので、出来れば2本位の タナで釣れてくれればもっと楽しいのですが。 マッシュ餌を一気に喰ってくる室生ダムのへらぶなに最近、マッシュでは 喰い渋る釣りに辟易としていたのですが、チョッとスカッとした気分です。 仕掛け 竿  :風切竿16尺 浮子 :叡峰2枚合わせパイプ 糸・針:2.5-1.5 ゴスケ18 餌:マッシュ4・水4・藻べら1・BBフラッシュ1 タナ:1~1.5本

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る